コンテンツにスキップ

「瀬戸山 (徳島県)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
新しいページ: 「{{Infobox 山 |名称 = 瀬戸山 |画像 = |画像キャプョン = |標高 = 554 |座標 = |所在地 = {{JPN}}<br />徳島県海部郡海陽町 |山系 = |種類 = |地図 = {{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|33.636282|134.276267}}|caption=|width=300}}<small>瀬戸山の位置 }} '''瀬戸山'''(せとやま)は、徳島県海部郡海陽町にあるで…」
 
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
22行目: 22行目:
{{mountain-stub|pref=徳島県}}
{{mountain-stub|pref=徳島県}}
{{DEFAULTSORT:せとやま}}
{{DEFAULTSORT:せとやま}}
[[Category:アジアの山]]
[[Category:山岳名目録]]
[[Category:徳島県の山]]
[[Category:徳島県の山]]
[[Category:海陽町の地理]]
[[Category:海陽町の地理]]

2022年11月23日 (水) 11:07時点における最新版

瀬戸山
標高 554 m
所在地 日本の旗 日本
徳島県海部郡海陽町
瀬戸山 (徳島県)の位置(日本内)
瀬戸山 (徳島県)
瀬戸山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

瀬戸山(せとやま)は、徳島県海部郡海陽町にあるである。標高は554m。

地理[編集]

海南町南部に位置する。海部川の支流である相川と笹無谷川に挟まれた尾根上にある。最高位は540mの等高線で示されるが、その西野標高点は510mを示している[1]

笹無谷川を隔てて小谷山と対峙する。笹無谷川はアメゴイタドリで知られ、海部刀の発祥地でもある。イノシシの生息地としてもよく知られる。北斜面はすべてスギヒノキの人工林である[1]

脚注[編集]

  1. ^ a b 角川日本地名大辞典 36 徳島県』(1986年 ISBN 4040013603