コンテンツにスキップ

「鳴神山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
43行目: 43行目:


{{デフォルトソート:なるかみやま}}
{{デフォルトソート:なるかみやま}}
[[Category:アジアの山]]
[[Category:山岳名目録]]
[[Category:群馬県の山]]
[[Category:群馬県の山]]
[[Category:桐生市の地理]]
[[Category:桐生市の地理]]

2022年11月23日 (水) 11:22時点における版

鳴神山
金山城物見台からみた鳴神山(右後方は袈裟丸山)
標高 980 m
所在地 日本の旗 日本
群馬県桐生市
位置 北緯36度29分25秒 東経139度21分41秒 / 北緯36.49028度 東経139.36139度 / 36.49028; 139.36139座標: 北緯36度29分25秒 東経139度21分41秒 / 北緯36.49028度 東経139.36139度 / 36.49028; 139.36139
鳴神山の位置(日本内)
鳴神山
鳴神山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

鳴神山(なるかみやま)は、群馬県桐生市にある、標高980mである。

概要

桐生市北部の梅田町と川内町にまたがる。桐生岳仁田山岳から構成される。古くから山岳信仰の対象とされ、山頂付近には雷神岳神社が鎮座する。

ミズナラクヌギクリなどの天然林が広がり、カッコソウナルカミスミレヤシオツツジニリンソウハコネサンショウウオなどの動植物が分布する。豊富な自然環境を有していることから、群馬県の自然環境保全地域に指定されている。

ギャラリー

鳴神山(桐生岳)から関東平野と南西の山々

近隣の山

関連項目