コンテンツにスキップ

「ブルサン山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ (Category:アジアの山) を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
54行目: 54行目:


{{デフォルトソート:ふるさんさん}}
{{デフォルトソート:ふるさんさん}}
[[Category:アジアの山]]
[[Category:山岳名目録]]
[[Category:フィリピンの火山]]
[[Category:フィリピンの火山]]
[[Category:フィリピンの国立公園]]
[[Category:フィリピンの国立公園]]

2022年11月23日 (水) 12:17時点における版

ブルサン
ブルサン山
ブルサン火山
標高 1,559 m
所在地 フィリピンの旗 フィリピン
ビコル地方ソルソゴン州
位置 北緯12度46分12秒 東経124度03分00秒 / 北緯12.77000度 東経124.05000度 / 12.77000; 124.05000座標: 北緯12度46分12秒 東経124度03分00秒 / 北緯12.77000度 東経124.05000度 / 12.77000; 124.05000
種類 成層火山
ブルサン山の位置(フィリピン内)
ブルサン山
ブルサン山
ブルサン山の位置(フィリピン
プロジェクト 山
テンプレートを表示

ブルサン英語: Mount Bulusan)は、フィリピンルソン島の南部ビコル地方ソルソゴン州にある活火山標高は1559m。

概要

ルソン島にある火山でも最も南に位置し、火山活動は活発である。最近の噴火は2011年の2月に起きた噴火だが、それ以前にも噴火していて、1885年に噴火が確認されて以来15回以上噴火している。

直近の活動

2011年の噴火

2月21日午前に噴火。大量の火山灰などを含んだ噴煙は火口から2000m以上の上空に噴き上げ、その影響で周辺地域は約20分も暗くなった。フィリピン政府は、火山の周辺の丘陵地帯に住む住民2000人を避難させ、火山から半径4kmの範囲を立ち入り禁止にした[1]

脚注

  1. ^ “フィリピン、ブルサン火山が大規模噴火”. AFPBB News. (2011年2月22日). http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2786757/6850404 2012年10月21日閲覧。 

外部リンク