コンテンツにスキップ

「風呂塔」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
26行目: 26行目:


{{デフォルトソート:ふろんと}}
{{デフォルトソート:ふろんと}}
[[Category:アジアの山]]
[[Category:山岳名目録]]
[[Category:徳島県の山]]
[[Category:徳島県の山]]
[[Category:三好市の地理]]
[[Category:三好市の地理]]

2022年11月23日 (水) 12:22時点における最新版

風呂塔
標高 1401.6 m
所在地 徳島県三好市三好郡東みよし町
位置 北緯33度57分51.19秒 東経133度57分16.37秒 / 北緯33.9642194度 東経133.9545472度 / 33.9642194; 133.9545472
山系 四国山地
風呂塔の位置(日本内)
風呂塔
プロジェクト 山
テンプレートを表示

風呂塔(ふろんと)は、徳島県三好市三好郡東みよし町にまたがる祖谷山系に属する標高1401.6mのである。

地理[編集]

銅を作るのに使ったふいごのふろからと、その銅の滓が塔のように積まれていたからというのが山名由来らしい。呼び方も、「ふろのとう」「ふろんとう」との説もある。[1]

県道44号線を南下し桟敷峠から林道に入り、風呂塔キャンプ場から遊歩道を30分も歩けば山頂になる。

脚注[編集]

  1. ^ 高知新聞社『四国百山』 1987年4月24日発行 24ページ

関連項目[編集]