コンテンツにスキップ

「鷲羽山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
72行目: 72行目:
{{Normdaten}}
{{Normdaten}}
{{DEFAULTSORT:わしゆうさん}}
{{DEFAULTSORT:わしゆうさん}}
[[Category:アジアの山]]
[[Category:山岳名目録]]
[[Category:日本の海岸景勝地]]
[[Category:日本の海岸景勝地]]
[[Category:瀬戸内海国立公園]]
[[Category:瀬戸内海国立公園]]

2022年11月23日 (水) 12:32時点における版

鷲羽山
鷲羽山から四国方面へ瀬戸内海の島々を見る
(右端が瀬戸大橋
標高 133 m
所在地 日本の旗 日本
岡山県倉敷市下津井田ノ浦
位置 北緯34度26分07.7217秒 東経133度48分44.8102秒 / 北緯34.435478250度 東経133.812447278度 / 34.435478250; 133.812447278座標: 北緯34度26分07.7217秒 東経133度48分44.8102秒 / 北緯34.435478250度 東経133.812447278度 / 34.435478250; 133.812447278
鷲羽山の位置(日本内)
鷲羽山
鷲羽山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示
鷲羽山展望台から観た瀬戸大橋

鷲羽山(わしゅうざん)は、岡山県倉敷市下津井田ノ浦にあるである。児島半島最南端付近に位置する。

概要

瀬戸内海国立公園に属し、国の名勝下津井鷲羽山(しもついわしゅうざん)として、倉敷市の代表的な観光地の一つとなっている。山名は、北東側から遠望すると、が翼を広げた姿に見えることに由来しているといわれている[1]

海抜133mの山頂は、文豪の徳富蘇峰が「秀でた風景をこの峰に集める」と賞賛して鍾秀峰(しょうしゅうほう)と名付けられている[1]

瀬戸内海に面し、瀬戸大橋全景や備讃瀬戸に浮かぶ塩飽諸島の島々を望める展望台となっており、山頂展望台からはさらに、北側に広がる児島地域の町並みや、遠く玉野市高松市等も望める。また、中腹から山頂にかけて古墳が点在する。

西側中腹を四国横断新幹線(計画中)・瀬戸大橋線瀬戸中央自動車道鷲羽山トンネル世界初の2階建ての四つ目状トンネル)が南北に貫いている。

1990年末まで、北西中腹を下津井電鉄線が通っていて、山頂から西側へ下った岡山県道393号鷲羽山公園線沿いに鷲羽山駅が存在した。

施設

鷲羽山ビジターセンター
  • 鷲羽山ビジターセンター
山頂展望台の近くにあり、鷲羽山や瀬戸大橋について知ることができる。
  • 鷲羽山レストハウス
第2展望台の隣にあり、売店・喫茶店・食堂が営業している。
現在は無料となった。
  • 名曲喫茶 時の回廊
西側にある、アンティークな隠れ家喫茶店。自家焙煎珈琲やクラシックレコードを流す、こだわりの喫茶店。
宿泊施設
瀬戸大橋の近くにあり、窓からは瀬戸大橋を望むことができる。
  • せとうち児島ホテル
瀬戸大橋を眼下に望む宿泊施設。
鷲羽山周辺で唯一の温泉宿泊施設。

交通アクセス

ギャラリー

関連項目

注釈・出典

外部リンク