コンテンツにスキップ

「永田山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Category:エポニムを追加 (HotCat使用)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
32行目: 32行目:


{{デフォルトソート:なかたやま}}
{{デフォルトソート:なかたやま}}
[[Category:山岳名目録]]
[[Category:南極の山]]
[[Category:南極の山]]
[[Category:2000メートル峰]]
[[Category:2000メートル峰]]

2022年11月23日 (水) 13:23時点における版

永田山
Mount Nagata
標高 2,140 m
所在地 南極
位置 南緯71度21分00秒 東経162度47分00秒 / 南緯71.35000度 東経162.78333度 / -71.35000; 162.78333座標: 南緯71度21分00秒 東経162度47分00秒 / 南緯71.35000度 東経162.78333度 / -71.35000; 162.78333
永田山の位置(南極大陸内)
永田山
永田山 (南極大陸)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

永田山(ながたやま、英語: Mount Nagata)は、南極大陸東部(東南極)、ヴィクトリアランドにある山[1]

日本の地球科学者、永田武にちなむ[1]

地理

ボウワーズ山脈 (Bowers Mountainsにある、大部分を雪に覆われた標高2140mの山である[1]

歴史・名称

アメリカ合衆国の南極地名諮問委員会 (US-ACAN) によって、1984年に名づけられた。 永田武(1913年 - 1991年)は、岩石磁気学のパイオニアである[1]

脚注

  1. ^ a b c d "Mount Nagata". Geographic Names Information System. U.S. Geological Survey. 2013年5月3日閲覧