コンテンツにスキップ

「バーチャルシンガー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
上海ボカロ以外を差し戻し。Wikipedia:合意形成Wikipedia:腕ずくで解決しようとしないを参照
修正:WP:ORDER、記事本文中の埋め込みリンクを除去(WP:WEBREFWP:NOTLINKを参照)、リンクの冗長・繰返しを整理(WP:REPEATLINKを参照)、WP:DP#Eとして削除された項目の赤リンクを除去、関連項目を整理、ソートキーの拗音は直音に置き換える(WP:CG#ソートキーを参照)
3行目: 3行目:
| 独自研究 = 2021年11月29日 (月) 20:04 (UTC)
| 独自研究 = 2021年11月29日 (月) 20:04 (UTC)
}}
}}
'''バーチャルシンガー'''(Virtual Singer)とは、[[初音ミク]]を始めとする「バーチャル・シンガーソフトウェア」{{Sfn|クリプトン公式サイト}}{{Sfn|初音ミク公式ブログ|2015|}}のこと、もしくは「[[歌ってみた]]」やオリジナル曲などの配信を中心に活動する[[バーチャルYouTuber]]のこと<ref>https://koneta.nifty.com/koneta_detail/190920000997_1.htm</ref>であり、後者は'''Vsinger(ブイシンガー)'''とも呼ばれる。
'''バーチャルシンガー'''(Virtual Singer)とは、[[初音ミク]]を始めとする「バーチャル・シンガーソフトウェア」<ref name="クリプトン公式サイト">{{Cite web |title=VOCALOID2 初音ミク(HATSUNE MIKU) |website=クリプトン |url=http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/cv01.jsp |publisher=クリプトン・フューチャー・メディア |accessdate=2010-04-30}}</ref><ref name="初音ミク公式ブログ">{{Cite web |title=【自社サービス関連】ミクさんたちのポータルサイト「piapro.net」がリニューアル! |url=https://blog.piapro.net/2015/11/z1511011-1.html |website=初音ミク公式ブログ |publisher=クリプトン・フューチャー・メディア |date=2015-11-02 |accessdate=2021-12-18 |archiveurl=http://web.archive.org/web/20211218134029/https://blog.piapro.net/2015/11/z1511011-1.html |archivedate=2021-12-18}}</ref>のこと、もしくは「[[歌ってみた]]」やオリジナル曲などの配信を中心に活動する[[バーチャルYouTuber]]のこと<ref>{{Cite web |url=https://koneta.nifty.com/koneta_detail/190920000997_1.htm |title=「Vtuber(ブイチューバー)」とは-意外と知らないIT用語の基本 |accessdate=2022-10-17 |author=遠藤政樹 |date=2019-10-01 |website=@niftyIT小ネタ帳}}</ref>であり、後者は'''Vsinger'''(ブイシンガー)とも呼ばれる。


== 概要 ==
== 概要 ==
バーチャルシンガーという名称は、2007年に「[[初音ミク]]」を指す言葉として[[クリプトン・フューチャー・メディア|クリプトン社]]が使用した事が確認されている{{Sfn|クリプトン公式サイト}}。
バーチャルシンガーという名称は、2007年に「初音ミク」を指す言葉として[[クリプトン・フューチャー・メディア|クリプトン社]]が使用した事が確認されている{{R|クリプトン公式サイト}}。


2015年には初音ミク公式ブログで[[ピアプロキャラクターズ]](初音ミク、[[鏡音リン・レン]]、[[巡音ルカ]]、[[MEIKO]]、[[KAITO]])の6人が「'''バーチャル・シンガーソフトウェア'''」{{Sfn|初音ミク公式ブログ|2015|}}と称された。一方、[[ニコニコ動画]]や[[pixiv]]等のファンコミュニティでは[[VOCALOID]](ボカロ)という名称が主流であったことが[[ニコニコ大百科]]や[[ピクシブ百科事典]]の記事名などからも確認できる。
2015年には初音ミク公式ブログで[[ピアプロキャラクターズ]](初音ミク、[[鏡音リン・レン]]、[[巡音ルカ]]、[[MEIKO]]、[[KAITO]])の6人が「'''バーチャル・シンガーソフトウェア'''」{{R|初音ミク公式ブログ}}と称された。一方、[[ニコニコ動画]]や[[pixiv]]等のファンコミュニティでは[[VOCALOID]](ボカロ)という名称が主流であったことが[[ニコニコ大百科]]や[[ピクシブ百科事典]]の記事名などからも確認できる。


2018年に{{要出典|範囲=YuNiが'''Vsinger'''と自称することで広く知れ渡った|date=2022年11月}}{{要検証|date=2022年11月}}。{{要検証|=YuNiは世界初のバーチャルシンガーであると自称している|date=2022年11月}}が、これは上記の事実を考慮すると正確ではない。YuNiを筆頭に、歌唱活動をメインにしたVsingerを名乗るVtuberが複数存在する。
2018年に{{要出典|範囲=YuNiが'''Vsinger'''と自称することで広く知れ渡った|date=2022年11月}}{{要検証|date=2022年11月}}。{{要検証|=YuNiは世界初のバーチャルシンガーであると自称している|date=2022年11月}}が、これは上記の事実を考慮すると正確ではない。YuNiを筆頭に、歌唱活動をメインにしたVsingerを名乗るVtuberが複数存在する。


ゲーム「[[プロジェクトセカイ|プロジェクトセカイ カラフルステージ feat.初音ミク]]」でもピアプロキャラクターズを「バーチャルシンガー」と呼称している。
ゲーム「[[プロジェクトセカイ|プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク]]」でもピアプロキャラクターズを「バーチャルシンガー」と呼称している。


== 主なバーチャルシンガー ==
== 主なバーチャルシンガー ==
22行目: 22行目:
!YouTubeチャンネル
!YouTubeチャンネル
|-
|-
|[[初音ミク]]
|初音ミク
| rowspan="5 | [[クリプトン・フューチャー・メディア]]
| rowspan="5 | クリプトン・フューチャー・メディア
| rowspan="5 | [https://www.youtube.com/channel/UCJwGWV914kBlV4dKRn7AEFA HatsuneMiku]
| rowspan="5 | HatsuneMiku
|-
|-
|[[鏡音リン・レン]]
|鏡音リン・レン
|-
|-
|[[巡音ルカ]]
|巡音ルカ
|-
|-
|[[MEIKO]]
|MEIKO
|-
|-
|[[KAITO]]
|KAITO
|}
|}


48行目: 48行目:
|[[YuNi]]
|[[YuNi]]
|[[トイズファクトリー]]
|[[トイズファクトリー]]
|[https://www.youtube.com/channel/UCHTnX0CSX_KObo5I9WuZ64g YuNi - official channel -]
|YuNi - official channel -
|-
|-
|[[MaiR]]
|[[MaiR]]
|KALIVE MUSIX
|KALIVE MUSIX
|[https://www.youtube.com/channel/UCsiKFVHkQSMlSe0vaCG0anw MaiR Official YouTube]
|MaiR Official YouTube
|-
|-
|[[道明寺ここあ]]
|[[道明寺ここあ]]
|RIOT MUSIC
|RIOT MUSIC
|COCOA CHANNEL
|[https://www.youtube.com/channel/UC5Xse6X7vB_nUL5HvEFVo_g COCOA CHANNEL]
|-
|-
|[[芦澤サキ]]
|[[芦澤サキ]]
|RIOT MUSIC
|RIOT MUSIC
|[https://www.youtube.com/channel/UCPZgBtMYoFKypEG2SCvBN9A 芦澤サキ / SAKI ASHIZAWA]
|芦澤サキ / SAKI ASHIZAWA
|-
|-
|[[花譜]]
|[[花譜]]
|[[KAMITSUBAKI STUDIO]]
|[[KAMITSUBAKI STUDIO]]
|花譜
|[https://www.youtube.com/channel/UCQ1U65-CQdIoZ2_NA4Z4F7A 花譜]
|-
|-
|HACHI
|HACHI
|ライブユニオン
|ライブユニオン
|HACHI
|[https://www.youtube.com/channel/UC7XCjKxBEct0uAukpQXNFPw HACHI]
|}
|}


78行目: 78行目:
!YouTuberチャンネル
!YouTuberチャンネル
|-
|-
|[[Yukito and Mimika]]
|Yukito and Mimika
|[https://www.youtube.com/channel/UCKrGMrU-XtoL54-qFDxTSxg Yukito and Mimika - Vsingers : バーチャル シンガー -]
|Yukito and Mimika - Vsingers : バーチャル シンガー -
|-
|-
|音琴かなみ
|音琴かなみ
|[https://www.youtube.com/channel/UCZwsOhl_T0k2Sgf7S3JReNQ 音琴かなみ -かなみゅーじっく-]
|音琴かなみ -かなみゅーじっく-
|-
|-
|YUZURIHA
|YUZURIHA
|YUZURIHA
|[https://www.youtube.com/channel/UCojwOHePW6jMik1rUdOPgeQ YUZURIHA]
|-
|-
|MUS1CA
|MUS1CA
|MUS1CA
|[https://www.youtube.com/channel/UC3zSmwgOOIjWUbus4cZIUPg MUS1CA]
|}
|}

== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
* [[ボーカルシンセサイザー]]
* [[初音ミク]]
* [[バーチャルYouTuber]]
* [[バーチャルYouTuber]]
* [[YouTuber]]


{{DEFAULTSORT:はあちるしんかあ}}
=== 脚注 ===
== 出典 ==
<references />
[[Category:音楽ソフトウェア]]
[[Category:音楽ソフトウェア]]
[[Category:架空の歌手]]
[[Category:架空の歌手]]
105行目: 106行目:
[[Category:バーチャルアイドル]]
[[Category:バーチャルアイドル]]
[[Category:バーチャルYouTuber]]
[[Category:バーチャルYouTuber]]
{{DEFAULTSORT:はあちるしんかあ}}

== 参考文献 ==
* {{Cite web|title=クリプトン公式サイト <nowiki>|</nowiki>VOCALOID2特集|url=http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/cv01.jsp|publisher=クリプトン・フューチャー・メディア |accessdate=2010年4月30日 |ref={{SfnRef|クリプトン公式サイト}} }}
* {{Cite web|title=初音ミク公式ブログ |【自社サービス関連】ミクさんたちのポータルサイト「piapro.net」がリニューアル!|url=http://web.archive.org/web/20211218134029/https://blog.piapro.net/2015/11/z1511011-1.html|publisher=クリプトン・フューチャー・メディア |date=2015年11月2日| |accessdate=2021年12月18日 |ref={{SfnRef|初音ミク公式ブログ}} }}

2022年11月25日 (金) 15:39時点における版

バーチャルシンガー(Virtual Singer)とは、初音ミクを始めとする「バーチャル・シンガーソフトウェア」[1][2]のこと、もしくは「歌ってみた」やオリジナル曲などの配信を中心に活動するバーチャルYouTuberのこと[3]であり、後者はVsinger(ブイシンガー)とも呼ばれる。

概要

バーチャルシンガーという名称は、2007年に「初音ミク」を指す言葉としてクリプトン社が使用した事が確認されている[1]

2015年には初音ミク公式ブログでピアプロキャラクターズ(初音ミク、鏡音リン・レン巡音ルカMEIKOKAITO)の6人が「バーチャル・シンガーソフトウェア[2]と称された。一方、ニコニコ動画pixiv等のファンコミュニティではVOCALOID(ボカロ)という名称が主流であったことがニコニコ大百科ピクシブ百科事典の記事名などからも確認できる。

2018年にYuNiがVsingerと自称することで広く知れ渡った[要出典][要検証]YuNiは世界初のバーチャルシンガーであると自称している[要検証]が、これは上記の事実を考慮すると正確ではない。YuNiを筆頭に、歌唱活動をメインにしたVsingerを名乗るVtuberが複数存在する。

ゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク」でもピアプロキャラクターズを「バーチャルシンガー」と呼称している。

主なバーチャルシンガー

音声合成ソフトウェア

名称 所属 YouTubeチャンネル
初音ミク クリプトン・フューチャー・メディア HatsuneMiku
鏡音リン・レン
巡音ルカ
MEIKO
KAITO

配信者

ここでは歌唱動画、配信をメインに活動するYouTuberを取り上げ、ゲーム配信等も行うタレントは含めない。

企業勢Vsinger

企業に所属するVsinger。

名称 所属 YouTubeチャンネル
YuNi トイズファクトリー YuNi - official channel -
MaiR KALIVE MUSIX MaiR Official YouTube
道明寺ここあ RIOT MUSIC COCOA CHANNEL
芦澤サキ RIOT MUSIC 芦澤サキ / SAKI ASHIZAWA
花譜 KAMITSUBAKI STUDIO 花譜
HACHI ライブユニオン HACHI

個人勢Vsinger

企業に所属しないVsinger。

名称 YouTuberチャンネル
Yukito and Mimika Yukito and Mimika - Vsingers : バーチャル シンガー -
音琴かなみ 音琴かなみ -かなみゅーじっく-
YUZURIHA YUZURIHA
MUS1CA MUS1CA

脚注

  1. ^ a b VOCALOID2 初音ミク(HATSUNE MIKU)”. クリプトン. クリプトン・フューチャー・メディア. 2010年4月30日閲覧。
  2. ^ a b 【自社サービス関連】ミクさんたちのポータルサイト「piapro.net」がリニューアル!”. 初音ミク公式ブログ. クリプトン・フューチャー・メディア (2015年11月2日). 2021年12月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月18日閲覧。
  3. ^ 遠藤政樹 (2019年10月1日). “「Vtuber(ブイチューバー)」とは-意外と知らないIT用語の基本”. @niftyIT小ネタ帳. 2022年10月17日閲覧。

関連項目