コンテンツにスキップ

「MANISH」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m あかつきドラグーン (会話) による ID:92652494 の版を取り消し
タグ: 取り消し
ビーイング系
タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルウェブ編集
9行目: 9行目:
| 出身地 = {{JPN}}
| 出身地 = {{JPN}}
| ジャンル = {{Hlist-comma|[[ポピュラー音楽|ポップス]]<ref name="cdj">{{Cite web |title=MANISH - プロフィール |url=https://artist.cdjournal.com/a/manish/130853 |website=CDJournal |publisher=株式会社シーディージャーナル |accessdate=2021-06-29 }}</ref>|[[歌謡曲]]<ref name="manishcomp">{{Cite web |title=MANISH / complete of MANISH at the BEING studio |url=https://artist.cdjournal.com/d/complete-of-manish-at-the-being-studio/3202090051 |website=CDJournal |publisher=株式会社シーディージャーナル |accessdate=2021-06-29 }}</ref>|[[ハードロック]]<ref name="manishcomp" />}}
| ジャンル = {{Hlist-comma|[[ポピュラー音楽|ポップス]]<ref name="cdj">{{Cite web |title=MANISH - プロフィール |url=https://artist.cdjournal.com/a/manish/130853 |website=CDJournal |publisher=株式会社シーディージャーナル |accessdate=2021-06-29 }}</ref>|[[歌謡曲]]<ref name="manishcomp">{{Cite web |title=MANISH / complete of MANISH at the BEING studio |url=https://artist.cdjournal.com/d/complete-of-manish-at-the-being-studio/3202090051 |website=CDJournal |publisher=株式会社シーディージャーナル |accessdate=2021-06-29 }}</ref>|[[ハードロック]]<ref name="manishcomp" />}}
[[ビーイング系]]<ref>{{cite web|url=https://okmusic.jp/news/411056?page=2|title=女版B'zとも称されたMANISH(マニッシュ)!美女だけどボーイッシュ 「高橋美鈴(Vo)、西本麻里(Key)の2人組ユニットMANISH(マニッシュ)。90年代、アニメ「スラムダンク」エンディングテーマ曲「煌く瞬間に捕われて」などのヒット作を連発。織田哲郎や大黒摩季が楽曲の制作に関わっていた。ビーイングブームの一角・MANISH(マニッシュ)高橋美鈴(Vo)、西本麻里(Key)の2人組ユニット。」|date=2020-04-23|accessdate=2022-12-03|publisher=ミドルエッジ}}</ref>
| 活動期間 = [[1992年]] - [[1998年]]
| 活動期間 = [[1992年]] - [[1998年]]
| レーベル = [[ZAIN RECORDS]]
| レーベル = [[ZAIN RECORDS]]

2022年12月4日 (日) 12:16時点における版

MANISH
出身地 日本の旗 日本
ジャンル ビーイング系[3]
活動期間 1992年 - 1998年
レーベル ZAIN RECORDS
事務所 スターダストプロモーション
共同作業者
公式サイト MANISH - Being official website
旧メンバー

MANISH(マニッシュ)は、1990年代中盤に活動していた日本の女性ポップ・ユニットである[1]。1992年にデビュー、1998年に解散。スターダストプロモーション所属。歌手としてのマネージメントはビーイング

来歴

  • 1991年、大手モデル事務所のスターダストプロモーション所属メンバーによって結成された「空手パフォーマンスグループ」アクションズが起源。有栖川宮記念公園にて定期的にパフォーマンスを披露していた。1992年5月、アクションズの中から選抜された高橋美鈴、西本麻里、石沢晶、土屋さゆりの4人がアイドルグループ・DALI(ダリ)として、シングル『ムーンライト伝説』(テレビアニメ『美少女戦士セーラームーン』OP曲)でデビュー。直後にグループは解散。しかし、DALIから高橋と西本を選抜し、MANISHを結成。12月に『恋人と呼べないDistance』で再デビュー(なお、高橋はDALIとしての活動前は初代おにぎりにぎり隊として農業協同組合のキャンペーンソングを歌っていたこともある)。後に「声にならないほどに愛しい」「もう誰の目も気にしない」「煌めく瞬間に捕われて」などがヒットした。「煌めく瞬間に捕われて」はスラムダンクの3代目エンディングテーマとして有名になった。
  • グループ名は2人とも小さい頃から男の子っぽいと言われた事に由来する。MANISHという言葉は造語で、「男の子っぽい、男のような」を意味する正しい英語のスペルはmannishである。西本麻里の「MAri NISHimoto」から取ったとも言われている。[要出典]
  • アップテンポなポップロックを得意とし、B'zのアレンジも手がける明石昌夫が長くサウンドプロデュースを担当、キーボード主体の女版B'zと称されることもあった。音楽性だけではなく二人のモデルのようなルックスにも注目が集まった。[要出典]
  • 同時期に活動していたロックユニットKIX-Sと形式やヴォーカルスタイルが似ている事で混同される事が多かったが、両ユニットともビーイングが制作していた。MANISHはギターよりもシンセに比重を置いており、KIX-Sよりも軽快な音楽性である。[独自研究?]
  • 当人たちがプロモーションをしていた、1996年8月にリリースしたアルバム「Cheer!」をもって、一旦活動停止する。これはスターダストプロモーションとの提携終了によるものである。当時、同社に所属していたZARDsensuiへ移籍、宇徳敬子Adingへ移籍、BA-JI(中沢晶)は活動停止(その後、98年に移籍しBAJI-Rで復活)、柳原愛子はBeingを離脱、中原薫は活動停止している。
  • 1998年10月に発行された小冊子『ZAIN REPORT』や電話サービス『ZAIN NEWS』でMANISH BESTリリースと共に活動再開がアナウンスされるも、活動休止状態が続いた。本人達及び事務所関係者が公の場で解散等の宣言はしていない。2003年11月には雑誌『日経エンタテインメント!』に「今は2人とも音楽業界から離れている」と掲載されている。

メンバー

ディスコグラフィ

シングル

発売日 タイトル 楽曲制作 最高位
1st 1992年12月20日 恋人と呼べないDistance 作詞:小田佳奈子&すみれ
作曲:すみれ
編曲:明石昌夫
圏外
2nd 1993年1月8日 声にならないほどに愛しい 作詞:上杉昇
作曲:織田哲郎
編曲:明石昌夫
28位
3rd 1993年2月17日 素顔のままKISSしよう 作詞:大黒摩季
作曲:西本麻里
編曲:明石昌夫
34位
4th 1993年6月2日 君が欲しい 全部欲しい 作詞:大黒摩季
作曲:織田哲郎
編曲:明石昌夫
14位
5th 1993年7月28日 眠らない街に流されて 作詞:大黒摩季
作曲:織田哲郎
編曲:明石昌夫
18位
6th 1993年11月3日 だけど止められない 作詞:高橋美鈴
作曲:西本麻里
編曲:明石昌夫
17位
7th 1994年1月10日 もう誰の目も気にしない 作詞:小田佳奈子
作曲:西本麻里
編曲:明石昌夫
5位
8th 1994年5月25日 明日のStory 作詞:高橋美鈴&井上留美子
作曲:西本麻里
編曲:明石昌夫
19位
9th 1994年8月10日 走り出せLonely Night 作詞:高橋美鈴
作曲:栗林誠一郎
編曲:明石昌夫
18位
10th 1995年2月6日 煌めく瞬間に捕われて/眩しいくらいに… (煌めく瞬間に捕われて)
作詞:高橋美鈴&川島だりあ
作曲:川島だりあ
編曲:明石昌夫
(眩しいくらいに…)
作詞:高橋美鈴
作曲:西本麻里
編曲:明石昌夫
6位
11th 1996年1月22日 この一瞬という永遠の中で 作詞:牧穂エミ
作曲:西本麻里
編曲:葉山たけし
12位
12th 1996年5月27日 君の空になりたい 作詞:小田佳奈子
作曲:栗林誠一郎
編曲:池田大介
23位

アルバム

発売日 タイトル 最高位
1st 1993年4月14日 MANISH 3位
2nd 1994年10月24日 INDIVIDUAL 5位
3rd 1996年8月5日 Cheer! 7位
Best 1998年10月28日 MANISH BEST -Escalation- 7位
Best 2002年10月25日 complete of MANISH at the BEING studio 91位
Best 2007年12月12日 BEST OF BEST 1000 MANISH 190位

未収録曲

下記三曲は全てJASRACに登録済みで、作曲は全て西本麻里。『complete of MANISH at the BEING studio』付属のライナーノーツにあるレコーディング資料の写真でのみ確認できるCheer!製作時の没トラック。

  • 気ままにDEAR MY FRIENDS(作詞:高橋美鈴)[4]
  • サヨナラはまだ言わない(作詞:向井玲子[5]
  • 星になれる夜(作詞:高原裕枝)[6]
  • 君が遠くなる(作詞:小田佳奈子 作曲:西本麻里 編曲:古井弘人

オムニバス

  • 95 SUMMER(M-21.煌めく瞬間に捕われて(シネマサイズ))(1995年7月24日)
  • スラムダンク テーマソング集(M-4.煌めく瞬間に捕われて)(1996年3月20日)
  • THE BEST OF TV ANIMATION SLAM DUNK〜Single Collection〜(M-4.煌めく瞬間に捕われて、M-8.煌めく瞬間に捕われて(シネマサイズ)) (2003年7月21日)
  • It's TV SHOW!!(DISC2 M-9.君が欲しい全部欲しい)(2004年2月24日)
  • LEGEND of 90's J-ROCK「LIVE BEST & CLIPS」(2012年8月8日、DVD)[7]
    • (M-09.声にならないほどに愛しい、M-10.ゆずれない瞬間、M-11.だけど止められない、M-12.もう誰の目も気にしない、M-13.明日のStory、M-14.走り出せLonely Night、M-15.煌めく瞬間に捕われて いずれもDISC2に収録)
  • 〜 読売ジャイアンツ オフィシャルCD 〜読売ジャイアンツ 選手テーマ曲2013(M-2.煌めく瞬間に捕らわれて)※杉内俊哉選手 テーマ曲(ユニバーサルミュージック/USMジャパン・UICZ-8118)(2013年6月26日)

通販CD

タイアップ一覧

楽曲 タイアップ
恋人と呼べないDistance テレビ朝日系『ついておいでよ男たち』エンディングテーマ
声にならないほどに愛しい テレビ朝日系『'93 パリ・ダカールラリー』テーマソング
素顔のままKISSしよう テレビ朝日系『OH!エルくらぶ』オープニング・テーマ
君が欲しい 全部欲しい TBS系「COUNT DOWN TV」初代オープニングテーマ
眠らない街に流されて テレビ朝日系「ネオドラマ」1993年6月から9月まで主題歌
だけど止められない テレビ朝日系「第25回西日本大学対抗駅伝」エンディング・テーマ
もう誰の目も気にしない 明治製菓「アメリカンチップス」CMソング
明日のStory テレビ朝日系「Jリーグ A GOGO!!」エンディング・テーマ
走り出せLonely Night テレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」エンディング・テーマ
煌めく瞬間に捕われて テレビ朝日系『SLAM DUNK』第3期エンディングテーマ
この一瞬という永遠の中で テレビ朝日系「NBA FAST BREAK」オープニングテーマ
君の空になりたい テレビ朝日系『トゥナイト2』エンディングテーマ
It's so Natural テレビ朝日系『'96ル・マン24時間レース』テーマソング

脚注

外部リンク