コンテンツにスキップ

「一 (緑茶飲料)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
C308509 (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
43行目: 43行目:


== CM ==
== CM ==
発売当初は[[TOKIO]]の[[城島茂]]と[[山口達也_(代表的なトピック)|山口達也]]が出演していた。その後は[[山努]]が出演している。「じっくり旨み」は俳優の[[緒形拳]]が出演していた。一の筆文字で書かれたロゴは山口によるもの。
発売当初は[[TOKIO]]の[[城島茂]]と[[山口達也_(代表的なトピック)|山口達也]]が出演していた。その後は[[山努]]が出演している。「じっくり旨み」は俳優の[[緒形拳]]が出演していた。一の筆文字で書かれたロゴは山口によるもの。


やかんの麦茶 from 一のCMには[[小芝風花]]が起用され、2021年4月27日より放映された<ref name=":0">{{Cite press release|title=やかんで煮出した本格的な麦茶の味わいを目指す「やかんの麦茶 from 一(はじめ)」がいよいよ4月26日(月)より発売 新CMには、若手実力派女優 小芝風花さんが登場!|publisher=日本コカ・コーラ株式会社(PR TIMES)|date=2021-04-26|url=https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000564.000001735.html|accessdate=2021-05-01}}</ref>。
やかんの麦茶 from 一のCMには[[小芝風花]]が起用され、2021年4月27日より放映された<ref name=":0">{{Cite press release|title=やかんで煮出した本格的な麦茶の味わいを目指す「やかんの麦茶 from 一(はじめ)」がいよいよ4月26日(月)より発売 新CMには、若手実力派女優 小芝風花さんが登場!|publisher=日本コカ・コーラ株式会社(PR TIMES)|date=2021-04-26|url=https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000564.000001735.html|accessdate=2021-05-01}}</ref>。

2022年12月5日 (月) 10:00時点における版

(はじめ)は、 コカ・コーラが発売している緑茶飲料である。まろ茶の後継商品。2005年3月7日発売。また、2021年4月26日に発売した麦茶飲料の「やかんの麦茶」にも同ブランドが採用されている[1]

歴史

  • 2005年3月 一が発売。一部地域ではまろ茶がしばらくの間継続販売されていた。
  • 2005年9月 加温ペットボトルが発売。
  • 2006年1月 茶園のぜいたく 静岡本山茶 280mlPETがコンビニ中心で期間限定発売。
  • 2006年3月 マイナーチェンジ。いきいきとみずみずしくの文字が入る。500mlPETがフィットボトルに変わる。(自動販売機用はリーフボトルのまま)。
  • 2006年6月 さえみどり 500mlPETがスーパー、コンビニ中心で期間限定発売。
  • 2006年7月 茶園のぜいたく 澄みぎょくろ500mlPETがスーパー、コンビニ中心で期間限定発売。
  • 2006年9月 じっくり旨みが発売。
  • 2006年11月 金色棒茶500mlPETがスーパー、コンビニ中心で期間限定発売。シリーズ初のほうじ茶
  • 2007年3月 茶織(さおり)が発売。中嶋農法栽培の茶葉を使用している。
  • 2007年5月 さえみどりがパッケージを変えて再び発売。
  • 2008年2月 茶織がリニューアル。中嶋農法栽培の茶葉が増量。
  • 2009年3月 茶織の2000mlPETに「ecoるボトル ラク持ち」を導入。
  • 2010年4月 茶織のパッケージデザインをリニューアル。緑茶飲料の主力製品が綾鷹に移行したため、茶織は廉価販売用製品となり、全国で販売されたのは2000mlPETのみ。沖縄限定で340g缶・500mlPET(レトルト充填)、南九州限定で500mlPET(アセプティック充填)、仙台限定で410mlPET(一部東京都内にも流通)を販売。その後2000mlPETは北海道・北陸を除き販売終了。
  • 2012年頃(詳細不明) 業務用製品の2000mlPETが専用パッケージとなる。
  • 2015年4月 セブン-イレブンおよびイトーヨーカ堂限定製品として、一(はじめ)緑茶を販売。セブン&アイ・ホールディングスPBである「セブンプレミアム」製品でもある。地域により、茶葉のブレンドが異なる3製品(北海道・東北・関東・中部・北陸は静岡茶入り、関西・中国・四国は宇治茶入り、九州・山口は八女茶入り)がある。発売当初は500mlPET(フィットボトル)だったが、2018年に600mlPETに増量。また2020年4月からは100%再生PET樹脂使用ボトルを採用[2]
  • 2017年5月 一(はじめ)緑茶 一日一本を「セブンプレミアム」製品として発売。ローズヒップ由来ティリロサイドを使用した機能性表示食品[3]。2019年6月からは100%再生PET樹脂使用ボトルを採用した[2][4]
  • 2021年4月 やかんの麦茶 from 一(はじめ)が発売。前年まで麦茶製品は「茶流彩彩」ブランドを使用していたが、「炒った麦を煮出して飲む風習が麦茶の起源(はじめ)であること、一から丁寧にひと手間かけることへのこだわり、ひと息つくときに飲んでほしいという思い」からこの商品は一(はじめ)ブランドを使用している[5][6]
  • 2022年3月 「やかんの麦茶」は発売から11ヶ月で累計出荷本数3億本を突破。これは、過去10年間で発売されたコカ・コーラ社の新製品としては最速で、「い・ろ・は・す」「檸檬堂」「綾鷹カフェ 抹茶ラテ」など数あるヒット商品を上回るペースとなる。また、ITI(国際味覚審査機構)が実施する国際的な審査会で「優秀味覚賞」を受賞[7][8]

商品

現在発売されている商品

  • 一(はじめ)茶織(さおり)- 2000mlPET、一般向け製品は北海道および北陸エリア中心。パッケージの異なる業務用製品もあり。
  • 一(はじめ)緑茶 静岡茶入り/宇治茶入り/八女茶入り- 600mlPET、セブン-イレブンおよびイトーヨーカ堂限定。
  • 一(はじめ)ほうじ茶 静岡棒ほうじ茶入り/京番茶入り/八女ほうじ茶入り- 600mlPET、セブン-イレブンおよびイトーヨーカ堂限定。
  • 一(はじめ)緑茶 一日一本 - 500mlPET、セブン-イレブンおよびイトーヨーカ堂限定。体脂肪を減らすとされているローズヒップ由来ティリロサイドを使用した機能性表示食品。
  • やかんの麦茶 from 一(はじめ) - 280mlPET、525mlPET、600mlPET、650mlPET、950mlPET、2000mlPET。280mlおよび525mlはみちのくコカ・コーラボトリング限定。600mlは自販機向け。
  • 業務用製品として緑茶・焙じ茶・玄米茶のティーバッグがある。

過去の商品

CM

発売当初はTOKIO城島茂山口達也が出演していた。その後は山﨑努が出演している。「じっくり旨み」は俳優の緒形拳が出演していた。一の筆文字で書かれたロゴは山口によるもの。

やかんの麦茶 from 一のCMには小芝風花が起用され、2021年4月27日より放映された[1]

脚注

  1. ^ a b "やかんで煮出した本格的な麦茶の味わいを目指す「やかんの麦茶 from 一(はじめ)」がいよいよ4月26日(月)より発売 新CMには、若手実力派女優 小芝風花さんが登場!" (Press release). 日本コカ・コーラ株式会社(PR TIMES). 26 April 2021. 2021年5月1日閲覧
  2. ^ a b “完全循環型ペットボトル飲料で持続可能な社会実現へ/セブン&アイ・ホールディングス”. 食品産業新聞 (株式会社食品産業新聞社). (2020年12月20日). https://www.ssnp.co.jp/news/distribution/2020/12/2020-1209-1700-16.html 2021年5月1日閲覧。 
  3. ^ “「一(はじめ)緑茶 一日一本」発売(コカ・コーラシステム)”. 日本食糧新聞 (株式会社日本食糧新聞社). (2017年6月21日). https://news.nissyoku.co.jp/news/trend20170615095045729 2021年5月1日閲覧。 
  4. ^ ""世界初"、店頭で回収したペットボトル100%使用 完全循環型ペットボトルリサイクルを実現 セブンプレミアム×一(はじめ)「一(はじめ)緑茶 一日一本」" (Press release). 日本コカ・コーラ株式会社(PR TIMES). 5 June 2019. 2021年5月1日閲覧
  5. ^ "麦茶の新製品がついに登場!"ひと手間かけた麦茶で、ひと息つこう。"の新提案「やかんの麦茶 from 一(はじめ)」 やかんで煮出したような香ばしいかおりと、すっきりとした後味を実現" (Press release). 日本コカ・コーラ株式会社(PR TIMES). 22 February 2021. 2021年5月1日閲覧
  6. ^ 阿部純子 (2021-03-05). “やかんで煮出した麦茶のような味!?ユニークな発想で作られたコカ・コーラ「やかんの麦茶 from 一(はじめ)」”. @DIME (株式会社小学館). https://dime.jp/genre/1093784/ 2021年5月1日閲覧。. 
  7. ^ "大好評の「やかんの麦茶 from 一(はじめ)」10年間で最速!発売から11ヵ月で累計出荷本数3億本突破!4月11日(月)より新たなパッケージデザインでリニューアル発売" (Press release). 日本コカ・コーラ株式会社. 22 March 2022. 2022年3月23日閲覧
  8. ^ 「やかんの麦茶」発売1年弱で3億本超 夏のイメージ脱却が奏功”. 日経クロストレンド (2022年5月20日). 2022年5月20日閲覧。

外部リンク