コンテンツにスキップ

「伊藤朱里」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
J-tm1137 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
39行目: 39行目:
[[お茶の水女子大学]]文教育学部を卒業<ref>[http://www.chikumashobo.co.jp/blog/dazai/entry/1130/ 第31回太宰治賞受賞作が決定いたしました | 筑摩書房]</ref>後、就職するが、2013年に[[朝井リョウ]]のデビュー作『[[桐島、部活やめるってよ]]』を読んでショックを受け<ref name=renzaburo>[http://renzaburo.jp/interview/029/index.html インタビュー 作家 伊藤朱里さん|集英社 WEB文芸 RENZABURO レンザブロー]</ref>、退職して小説を書いては応募する生活を送る<ref name="anan">[http://anannews.jp/article/2015/12/22/2591.html 「女の子の不幸が全部盛り」新人作家・伊藤朱里が描く25歳女性のリアル | ENTERTAINMENT | ananニュース]</ref>。[[2015年]]、「変わらざる喜び」で第31回'''[[太宰治賞]]'''を受賞<ref>[http://www.sankei.com/life/news/150513/lif1505130014-n1.html 太宰治賞に伊藤朱里さんの「変わらざる喜び」 - 産経ニュース]</ref>。同年、同作を『名前も呼べない』に改題し刊行、小説家デビュー<ref>[https://twitter.com/chikumashobo/status/667604989896888320 今年の太宰治賞受賞者・伊藤朱里さんのデビュー作 | 筑摩書房 Twitter]</ref>。
[[お茶の水女子大学]]文教育学部を卒業<ref>[http://www.chikumashobo.co.jp/blog/dazai/entry/1130/ 第31回太宰治賞受賞作が決定いたしました | 筑摩書房]</ref>後、就職するが、2013年に[[朝井リョウ]]のデビュー作『[[桐島、部活やめるってよ]]』を読んでショックを受け<ref name=renzaburo>[http://renzaburo.jp/interview/029/index.html インタビュー 作家 伊藤朱里さん|集英社 WEB文芸 RENZABURO レンザブロー]</ref>、退職して小説を書いては応募する生活を送る<ref name="anan">[http://anannews.jp/article/2015/12/22/2591.html 「女の子の不幸が全部盛り」新人作家・伊藤朱里が描く25歳女性のリアル | ENTERTAINMENT | ananニュース]</ref>。[[2015年]]、「変わらざる喜び」で第31回'''[[太宰治賞]]'''を受賞<ref>[http://www.sankei.com/life/news/150513/lif1505130014-n1.html 太宰治賞に伊藤朱里さんの「変わらざる喜び」 - 産経ニュース]</ref>。同年、同作を『名前も呼べない』に改題し刊行、小説家デビュー<ref>[https://twitter.com/chikumashobo/status/667604989896888320 今年の太宰治賞受賞者・伊藤朱里さんのデビュー作 | 筑摩書房 Twitter]</ref>。


幼少期に祖母に[[ワープロ]]を買ってもらい文章を打ち始め<ref name=davinci>『[[ダ・ヴィンチ]]』KADOKAWA、2016年8月号、135ページ</ref><ref name=renzaburo/>、高校から大学にかけて原稿用紙10枚に満たない作品を書き上げるようになる<ref name=renzaburo/>。最初に読んだ記憶のある本は[[高峰秀子]]『にんげん蚤の市』<ref name=renzaburo/>。他、「[[ドリトル先生シリーズ|ドリトル先生]]」シリーズ、「[[クレヨン王国]]」シリーズ、姉の本棚にあったファンタジー小説などを読んで育った<ref name=renzaburo/>。
幼少期に祖母に[[ワープロ]]を買ってもらい文章を打ち始め<ref name=davinci>『[[ダ・ヴィンチ (雑誌)|ダ・ヴィンチ]]』KADOKAWA、2016年8月号、135ページ</ref><ref name=renzaburo/>、高校から大学にかけて原稿用紙10枚に満たない作品を書き上げるようになる<ref name=renzaburo/>。最初に読んだ記憶のある本は[[高峰秀子]]『にんげん蚤の市』<ref name=renzaburo/>。他、「[[ドリトル先生シリーズ|ドリトル先生]]」シリーズ、「[[クレヨン王国]]」シリーズ、姉の本棚にあったファンタジー小説などを読んで育った<ref name=renzaburo/>。


[[ハロー!プロジェクト|ハロー!プロジェクト]]のファンであり、推しメンは[[Juice=Juice]]の[[段原瑠々]]<ref>{{Cite web |title=https://mobile.twitter.com/itohakari/status/1494746161546076163 |url=https://mobile.twitter.com/itohakari/status/1494746161546076163 |website=Twitter |access-date=2022-06-28 |language=ja}}</ref>。
[[ハロー!プロジェクト|ハロー!プロジェクト]]のファンであり、推しメンは[[Juice=Juice]]の[[段原瑠々]]<ref>{{Cite web |title=https://mobile.twitter.com/itohakari/status/1494746161546076163 |url=https://mobile.twitter.com/itohakari/status/1494746161546076163 |website=Twitter |access-date=2022-06-28 |language=ja}}</ref>。

2022年12月7日 (水) 22:20時点における版

伊藤 朱里
(いとう あかり)
誕生 (1986-03-10) 1986年3月10日(38歳)
日本の旗 静岡県浜松市
職業 小説家
最終学歴 お茶の水女子大学卒業
活動期間 2015年 -
ジャンル 小説
主な受賞歴 第31回太宰治賞(2015年)
デビュー作 『名前も呼べない』(2015年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

伊藤 朱里(いとう あかり、1986年3月10日[1] - )は、日本小説家。女性[2]静岡県浜松市出身[3]

経歴・人物

お茶の水女子大学文教育学部を卒業[4]後、就職するが、2013年に朝井リョウのデビュー作『桐島、部活やめるってよ』を読んでショックを受け[5]、退職して小説を書いては応募する生活を送る[6]2015年、「変わらざる喜び」で第31回太宰治賞を受賞[7]。同年、同作を『名前も呼べない』に改題し刊行、小説家デビュー[8]

幼少期に祖母にワープロを買ってもらい文章を打ち始め[9][5]、高校から大学にかけて原稿用紙10枚に満たない作品を書き上げるようになる[5]。最初に読んだ記憶のある本は高峰秀子『にんげん蚤の市』[5]。他、「ドリトル先生」シリーズ、「クレヨン王国」シリーズ、姉の本棚にあったファンタジー小説などを読んで育った[5]

ハロー!プロジェクトのファンであり、推しメンはJuice=Juice段原瑠々[10]

作品リスト

単行本

  • 『名前も呼べない』(2015年11月 筑摩書房/2022年9月 ちくま文庫)
    • 名前も呼べない(第31回太宰治賞受賞作)
    • お気に召すまま(書き下ろし)
  • 『稽古とプラリネ』(2017年3月 筑摩書房)
  • 『緑の花と赤い芝生』(2018年9月 中央公論新社
  • 『きみはだれかのどうでもいい人』(2019年9月 小学館/2021年9月 小学館文庫)
  • 『ピンク色なんかこわくない』(2022年2月 新潮社
    • 「赤い小鳥」(初出:『小説新潮』2017年11月号)
    • 「誘惑の家」(初出:『yom yom』2018年6月号)
    • 「ピンク色なんかこわくない」(初出:『yom yom』2018年12月号)
    • 「幸福な母親」(初出:『yom yom』2020年10月号)
    • 「わが家は花ざかり」(書き下ろし)

雑誌等掲載作品

小説
  • 「変わらざる喜び」 - 『太宰治賞 2015』(筑摩書房、2015年6月)
  • 「婦女子のめざめ」 - 『小説BOC 5(2017年春)』(中央公論新社、2017年4月)
エッセイ等

脚注

出典

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.442
  2. ^ 三鷹市 | 広報みたか2015年5月17日12面
  3. ^ 太宰治賞に浜松市出身の伊藤朱里さん|静岡新聞アットエス
  4. ^ 第31回太宰治賞受賞作が決定いたしました | 筑摩書房
  5. ^ a b c d e インタビュー 作家 伊藤朱里さん|集英社 WEB文芸 RENZABURO レンザブロー
  6. ^ 「女の子の不幸が全部盛り」新人作家・伊藤朱里が描く25歳女性のリアル | ENTERTAINMENT | ananニュース
  7. ^ 太宰治賞に伊藤朱里さんの「変わらざる喜び」 - 産経ニュース
  8. ^ 今年の太宰治賞受賞者・伊藤朱里さんのデビュー作 | 筑摩書房 Twitter
  9. ^ ダ・ヴィンチ』KADOKAWA、2016年8月号、135ページ
  10. ^ https://mobile.twitter.com/itohakari/status/1494746161546076163”. Twitter. 2022年6月28日閲覧。