コンテンツにスキップ

「日本語から英語への借用」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
リンク調整
タグ: 差し戻し済み
Cewbot (会話 | 投稿記録)
タグ: 手動差し戻し
81行目: 81行目:
* [[:en:Shimeji|shimeji]] ([[しめじ]])
* [[:en:Shimeji|shimeji]] ([[しめじ]])
* [[:en:Shogun|shogun]] ([[征夷大将軍|将軍]]。漢語)
* [[:en:Shogun|shogun]] ([[征夷大将軍|将軍]]。漢語)
* [[:en:Shogunate|shogunate]] ([[幕府 (日本)|幕府]]、文字通りには「将軍の組織」を意味する英語での造語)
* [[:en:Shogunate|shogunate]] ([[幕府]]、文字通りには「将軍の組織」を意味する英語での造語)
* [[:en:Shotacon|shotacon]] ([[ショタコン]]、ショタは和製漢語の男性名「正太郎」、コンは英語complexの短縮。「ロリコン」からの[[派生語]])
* [[:en:Shotacon|shotacon]] ([[ショタコン]]、ショタは和製漢語の男性名「正太郎」、コンは英語complexの短縮。「ロリコン」からの[[派生語]])
* [[:en:Sika deer|sika deer]] ([[ニホンジカ]])
* [[:en:Sika deer|sika deer]] ([[ニホンジカ]])

2023年1月3日 (火) 21:23時点における版

日本語から英語への借用(にほんごからえいごへのしゃくよう)では、日本語から英語に入った借用語を示す。参考のため、語や形態素が日本語固有語(和語、大和言葉)以外の起源を持つものは、その究極の語源(漢語、英語、ラテン語等)も付す。

A, B, C

D, E, F

G, H, I

J, K, L

M, N, O

P, Q, R

S, T, U

V, W, X, Y, Z

脚注