コンテンツにスキップ

「週末日帰りパス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
14行目: 14行目:
* [[2009年]][[2月26日]]に再設定が発表された。2008年との変更点は以下の通り。
* [[2009年]][[2月26日]]に再設定が発表された。2008年との変更点は以下の通り。
** 利用当日の購入が可能になる
** 利用当日の購入が可能になる
** [[いすみ鉄道]]、[[伊豆急行]]、[[鹿島臨海鉄道]]、[[小湊道]]、[[上信電鉄]]、[[秩父鉄道]]、[[富士山麓電気鉄道富士急行線|富士急行線]]での利用が可能になる。
** [[いすみ鉄道]]、[[伊豆急行]]、[[鹿島臨海鉄道]]、[[小湊道]]、[[上信電鉄]]、[[秩父鉄道]]、[[富士山麓電気鉄道富士急行線|富士急行線]]での利用が可能になる。
* 発売日は2009年[[3月16日]]から利用最終日まで、利用可能日は2009年[[3月28日]]から[[6月28日]]までの土・日・祝日である。ただし[[4月27日]]から[[5月6日]]の期間は利用できない。
* 発売日は2009年[[3月16日]]から利用最終日まで、利用可能日は2009年[[3月28日]]から[[6月28日]]までの土・日・祝日である。ただし[[4月27日]]から[[5月6日]]の期間は利用できない。


37行目: 37行目:
※[[東海道新幹線]]は利用不可。
※[[東海道新幹線]]は利用不可。
; 2009年の発売より追加のエリア
; 2009年の発売より追加のエリア
* [[いすみ鉄道]]、[[伊豆急行]]、[[鹿島臨海鉄道]]、[[小湊道]]、[[上信電鉄]]、[[秩父鉄道]]、[[富士山麓電気鉄道富士急行線|富士急行線]]全線。
* [[いすみ鉄道]]、[[伊豆急行]]、[[鹿島臨海鉄道]]、[[小湊道]]、[[上信電鉄]]、[[秩父鉄道]]、[[富士山麓電気鉄道富士急行線|富士急行線]]全線。


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==

2023年1月7日 (土) 10:05時点における最新版

週末日帰りパス(しゅうまつひがえりパス)とは、東日本旅客鉄道(JR東日本)が発売していた特別企画乗車券(トクトクきっぷ)である。

概要[編集]

発売の経緯[編集]

2008年[編集]

  • 2008年10月10日に発売を開始した。有効開始日は同年10月18日からの土曜・休日の1日間。発売は2008年12月27日までの期間限定であった。
  • 利用の当日は発売しないので、前日までに購入する必要があった。
  • 発売価格は、おとな2人用14,000円、おとな3人用21,000円、こども1人用2,000円であった。

2009年前期[編集]

2009年後期[編集]

  • 利用方法、利用区間に、2009年前期のものと変更点はない。
  • 発売価格の値下げをした。おとな2人用12,000円、同3人用18,000円となった。こどもは1人用2,000円で変更なし。
  • 発売日は2009年9月3日から利用最終日まで、利用可能日は2009年10月3日から12月27日までの土・日・祝日である。

フリーエリア[編集]

JR東日本のフリー区間については、かつて存在したスーパーホリデー・パスと同じである。

東海道新幹線は利用不可。

2009年の発売より追加のエリア

関連項目[編集]

外部リンク[編集]