コンテンツにスキップ

「御宿郵便局」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
45行目: 45行目:
== アクセス ==
== アクセス ==
* [[東日本旅客鉄道|JR]][[外房線]] [[御宿駅]]から徒歩約6分
* [[東日本旅客鉄道|JR]][[外房線]] [[御宿駅]]から徒歩約6分
* [[小湊道#バス事業|小湊バス]] 駅入口停留所下車
* [[小湊道#バス事業|小湊バス]] 駅入口停留所下車
* [[国道128号]]沿い
* [[国道128号]]沿い
* 駐車場あり:10台
* 駐車場あり:10台

2023年1月7日 (土) 10:06時点における最新版

御宿郵便局
御宿郵便局
基本情報
正式名称 御宿郵便局
前身 御宿郵便受取所
局番号 05102
設置者 日本郵便株式会社
所在地 299-5199
千葉県夷隅郡御宿町須賀向清水川449-1
位置

北緯35度11分08.4秒 東経140度21分10.5秒 / 北緯35.185667度 東経140.352917度 / 35.185667; 140.352917 (御宿郵便局)座標: 北緯35度11分08.4秒 東経140度21分10.5秒 / 北緯35.185667度 東経140.352917度 / 35.185667; 140.352917 (御宿郵便局)

地図
貯金
店名 ゆうちょ銀行 代理店
保険
店名 かんぽ生命保険 代理店
特記事項
ATMホリデーサービス実施
テンプレートを表示

御宿郵便局(おんじゅくゆうびんきょく)は千葉県夷隅郡御宿町にある郵便局民営化前の分類では集配特定郵便局であった。

概要[編集]

住所:〒299-5199 千葉県夷隅郡御宿町須賀向清水川449-1

沿革[編集]

  • 1900年明治33年)8月1日 - 御宿郵便受取所として開設[1]
  • 1901年(明治34年)12月20日 - 御宿郵便局(三等)となる。同日より貯金取扱を開始。
  • 1967年昭和42年)7月9日 - 電話交換業務を大原電報電話局に移管。同日、布施郵便局より和文電報配達業務の一部[2]を移管[3]
  • 1991年平成3年)7月22日 - 御宿町新町から同町須賀に移転。
  • 2007年(平成19年)10月1日 - 民営化に伴い、併設された郵便事業大原支店御宿集配センターに一部業務を移管。
  • 2012年(平成24年)10月1日 - 日本郵便株式会社発足に伴い、郵便事業大原支店御宿集配センターを御宿郵便局に統合。

取扱内容[編集]

周辺[編集]

アクセス[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 山口修監修 『全国郵便局沿革録 明治編』 日本郵趣出版 1980年12月28日発行
  2. ^ 布施郵便局は同日、和文電報配達業務を廃止。当局に移管されなかった当該業務は大原電報電話局に移管された。
  3. ^ 昭和42年7月11日付官報(第12170号)郵政省告示第五百四十八号

外部リンク[編集]