コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「姫川病院」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Rhcnisollが来るwww
タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルウェブ編集
タグ: 手動差し戻し モバイル編集 モバイルウェブ編集
1行目: 1行目:
{{医療機関
{{医療機関
|名称= 姫川病院[Rhcnisoll]
|名称= 姫川病院
|画像= Himekawa Hospital ruins 2022-05 1.jpg
|画像= Himekawa Hospital ruins 2022-05 1.jpg
|画像説明= 病院跡(2022年5月)[[[WP:VIP#ゲーム系記事で過剰記述・意見的コメントを繰り返すIP]]]
|画像説明= 病院跡(2022年5月
|指定管理者=
|指定管理者=
|正式名称= 糸魚川医療生活協同組合姫川病院<ref name="itoigawashishi_111">[[#itoigawashishi|『糸魚川市史 昭和編 2』]], 111頁。</ref>
|正式名称= 糸魚川医療生活協同組合姫川病院<ref name="itoigawashishi_111">[[#itoigawashishi|『糸魚川市史 昭和編 2』]], 111頁。</ref>
29行目: 29行目:
|特記事項=
|特記事項=
}}
}}
'''姫川病院[Rhcnisoll]'''(ひめかわびょういん[Rhcnisoll])は、かつて[[新潟県]][[糸魚川市]]に存在した[[病院]]。'''糸魚川医療生活協同組合'''によって運営されていた。
'''姫川病院'''(ひめかわびょういんは、かつて[[新潟県]][[糸魚川市]]に存在した[[病院]]。'''糸魚川医療生活協同組合'''によって運営されていた。


[[1987年]]([[昭和]]62年)に開業したが、経営難から[[2007年]]([[平成]]19年)に閉院した。
[[1987年]]([[昭和]]62年)に開業したが、経営難から[[2007年]]([[平成]]19年)に閉院した。

2023年2月11日 (土) 18:43時点における版

姫川病院
病院跡(2022年5月)
病院跡(2022年5月)
情報
正式名称 糸魚川医療生活協同組合姫川病院[1]
標榜診療科 内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、呼吸器外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科[2]
許可病床数  
一般病床:114床(閉院時)[3]
職員数 常勤医 6人(閉院時)[3]
開設年月日 1987年5月1日[4]
閉鎖年月日 2007年6月30日[3]
所在地
941-0071
新潟県糸魚川市大字大野290-1[2]
位置 北緯37度01分11.1秒 東経137度51分34.9秒 / 北緯37.019750度 東経137.859694度 / 37.019750; 137.859694 (姫川病院)座標: 北緯37度01分11.1秒 東経137度51分34.9秒 / 北緯37.019750度 東経137.859694度 / 37.019750; 137.859694 (姫川病院)
PJ 医療機関
テンプレートを表示

姫川病院(ひめかわびょういん)は、かつて新潟県糸魚川市に存在した病院糸魚川医療生活協同組合によって運営されていた。

1987年昭和62年)に開業したが、経営難から2007年平成19年)に閉院した。

歴史

地図
地図
中央を流れる川は姫川。上は北陸自動車道糸魚川インターチェンジ

1984年(昭和59年)、糸魚川市議会に病院誘致調査特別委員会が設置された。当時の糸魚川市においては新潟県厚生農業協同組合連合会糸魚川病院(現・糸魚川総合病院)を筆頭にして各地に診療所が置かれていたが、市民の有病率および女性の標準化死亡比は県の平均以上の水準を推移し、医師不足かつ病床不足であった[注 1]。市は今後の高齢化社会の到来を見据え、糸魚川病院の拡充に加え、市民による医療生活協同組合の設立を志向した。こうして糸魚川医療生活協同組合が創立され、1985年(昭和60年)9月21日に加入者1,380人による創立総会を開催。同年11月12日付けで新潟県知事認可を取得し[5]1986年(昭和61年)4月17日に地鎮祭が行われ着工し[6]、1987年(昭和62年)5月1日に姫川病院が開業した[4]。114の一般病床を有し[3]和漢診療介護支援、温泉引湯といった特色ある病院で[1]、1991年(平成3年)に現在地へ新築移転し改称した糸魚川総合病院[7]とともに、地域の急性期医療を支える存在であった[3]

しかし、診療報酬の切り下げに加え、医師不足[注 2]による一部診療科の廃止などから経営難に陥り[9]、2007年(平成19年)6月4日、糸魚川医療生活協同組合は破産手続に向け弁護士に事後処理を一任[10]。姫川病院は同年6月末をもって閉院した[3]

その後、入院中であった患者20人は糸魚川総合病院へ転院となり、外来受診患者[注 3]は各地の開業医へと振り分けられた。糸魚川総合病院は地域の救急搬送の大半を引き受けることとなったが、糸魚川医師会の協力や富山大学救急災害医学講座の応援、県および市からの医療秘書雇用の補助を得るなどして[3]、地域の医療崩壊を回避した[8]

姫川病院の負債は22億に上った。当初の医療生協の出資額は2億3000万円であったが、組合債の大量発行により約12億円もの追加資金を集め、病院施設の改修や医療機器の購入といった費用に充てていた[9]債権者らは原告団を結成し[11]裁判所に5億円あまりの損害賠償請求を起こしたが、結局回収できずに終わった[12][注 4]

姫川病院の4階建ての建物は閉院後も残置され、長期間放置された結果廃墟と化した。地主は存在しているが、建物管理者は不在となっている。部外者が肝試しとして施設内に侵入する例が後を絶たず、2021年令和3年)6月1日には不審火による建物火災が生じている[14]。市も姫川病院の跡地利用について検討を進めており、地主からの相談も受けているが、多額の費用を要すると予想されることから、対応方針を決めあぐねている状況にある[12]

診療科

出典による[2][注 5]

交通アクセス

姫川駅と国道148号

姫川駅は姫川病院の開業を見据え、地元である大野地籍の住民および市が当時の日本国有鉄道金沢鉄道管理局(現・西日本旅客鉄道金沢支社)に陳情を行った結果、1986年(昭和61年)に開業した請願駅である[15]

脚注

注釈

  1. ^ 「病院病床は地域保健医療計画のベッド数の44%と少なく、医師も新潟県平均医師数の58%で典型的な医療過疎地である」(『糸魚川市史』, 111頁より引用)[1]
  2. ^ 姫川病院の常勤医師数はピーク時15人であったが、閉院時はその半分以下の6人であった[8]
  3. ^ 姫川病院の外来受診患者数は1日あたり約200人であった[8]
  4. ^ 姫川病院に対する損害賠償請求訴訟は最高裁判所まで争われたが、2013年(平成25年)3月26日に最高裁が上告を棄却したことで、請求を認めないとする新潟地方裁判所の判決が確定した[13]
  5. ^ 『糸魚川市史』には、姫川病院の診療科目数は14とある[1]

出典

  1. ^ a b c d 『糸魚川市史 昭和編 2』, 111頁。
  2. ^ a b c d 姫川病院”. MEDIRE. エンパワーヘルスケア. 2022年5月14日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g 樋口清博 2009, 抄録.
  4. ^ a b 『糸魚川市史 昭和編 年表・索引』(2007年3月31日、糸魚川市発行)52頁。
  5. ^ 『糸魚川市史 昭和編 2』, 110 - 111頁。
  6. ^ 『糸魚川市史 昭和編 年表・索引』(2007年3月31日、糸魚川市発行)51頁。
  7. ^ 病院沿革”. 糸魚川総合病院. 2022年5月14日閲覧。
  8. ^ a b c 樋口清博ほか 2009, 抄録.
  9. ^ a b 噂の東京マガジン「噂の現場」 日本の医療を考える第4弾 地域を直撃する病院倒産!”. TBSテレビ (2007年10月28日). 2008年2月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月14日閲覧。
  10. ^ “糸魚川医療生協が破産手続きへ”. 医療介護CBnews (CBホールディングス). (2007年6月8日). https://www.cbnews.jp/news/entry/9552 2022年5月14日閲覧。 
  11. ^ 保坂展人 (2007年10月18日). “姫川病院閉鎖で何が起きたかを見に行く(新潟県糸魚川市)”. 2022年5月14日閲覧。
  12. ^ a b 会議録 平成30年 第2回定例会 6月15日 一般質問 笠原幸江”. 糸魚川市議会. p. 51 (2018年6月15日). 2022年5月14日閲覧。
  13. ^ 会議録 平成25年 第5回定例会 9月4日 一般質問 古川昇、吉岡静夫”. 糸魚川市議会. p. 301 (2013年9月4日). 2022年5月14日閲覧。
  14. ^ “旧姫川病院火災 住民の不安現実に 2021/6/3 12:08”. 新潟日報デジタルプラス (新潟日報社). (2022年1月11日). https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/7963 2022年5月14日閲覧。 
  15. ^ 『糸魚川市史 昭和編 2』, 49頁。

参考文献

  • 糸魚川市史編集委員会 編『糸魚川市史 昭和編 2』糸魚川市、2006年。 
  • 樋口清博「姫川病院閉院後の糸魚川地域の状況と病院の対応 (シンポジウム 病院勤務医の環境改善への取り組み)」『新潟医学会雑誌』第123巻第2号、新潟医学会、2009年、51 - 54頁、NAID 120006747465 
  • 樋口清博ほか「田舎で病院が倒産するということ」『日本農村医学会学術総会抄録集』第58巻、日本農村医学会、2009年、234頁、doi:10.14879/nnigss.58.0.234.0NAID 130006945530 

関連項目

外部リンク