コンテンツにスキップ

「コーマック・マッカーシー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 2023年が2022年になっていたため修正
死因の情報を追加
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
21行目: 21行目:
}}
}}
[[ファイル:Cormac_McCarthy_(Outer_Dark_author_portrait).jpg|サムネイル]]
[[ファイル:Cormac_McCarthy_(Outer_Dark_author_portrait).jpg|サムネイル]]
'''コーマック・マッカーシー'''(Cormac McCarthy、[[1933年]][[7月20日]] - [[2023年]][[6月13日]]<ref name="jiji_230614" />)は、[[アメリカ合衆国]]の[[小説家]]。
'''コーマック・マッカーシー'''(Cormac McCarthy、[[1933年]][[7月20日]] - [[2023年]][[6月13日]]<ref name="sankei_230614" />)は、[[アメリカ合衆国]]の[[小説家]]。


== 概要 ==
== 概要 ==
39行目: 39行目:
[[2022年]]の作品"''The Passenger''"においても、このSFIの研究者に影響を受けたとされている<ref>https://www.newsweek.com/cormac-mccarthy-new-book-363027</ref>。
[[2022年]]の作品"''The Passenger''"においても、このSFIの研究者に影響を受けたとされている<ref>https://www.newsweek.com/cormac-mccarthy-new-book-363027</ref>。


2023年6月13日、ニューメキシコ州サンタフェの自宅で死去。{{没年齢|1933|7|20|2023|6|13}}。死因は明らかにされていないが、[[USAトゥデイ]]紙の報道によると自然死という<ref name="jiji_230614">{{Cite news|title=米小説家C・マッカーシー氏死去 「ザ・ロード」「血と暴力の国」|newspaper=JIJI.COM|date=2023-06-14|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2023061400224&g=int|agency=時事通信社|accessdate=2023-06-14}}</ref>。
2023年6月13日、[[老衰]]のためニューメキシコ州サンタフェの自宅で死去。{{没年齢|1933|7|20|2023|6|13}}<ref name="sankei_230614">{{Cite news|title=米C・マッカーシー氏死去「ザ・ロード」|newspaper=産経ニュース|date=2023-06-14|url=https://www.sankei.com/article/20230614-PTQ5WHVTW5IF5LBMUXRKU67GUQ/|agency=産業経済新聞社|accessdate=2023-06-14}}</ref>。


== 作品 ==
== 作品 ==

2023年6月14日 (水) 09:00時点における版

コーマック・マッカーシー
Cormac McCarthy
コーマック・マッカーシー(1973)
誕生 (1933-07-20) 1933年7月20日
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ロードアイランド州プロビデンス
死没 (2023-06-13) 2023年6月13日(89歳没)[1]
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ニューメキシコ州サンタフェ[1]
職業 小説家・劇作家
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
活動期間  
代表作 『ブラッド・メリディアン』、『血と暴力の国』、『ザ・ロード』etc.
主な受賞歴 全米図書賞(1992)
全米批評家協会賞(1992)
ジェイムズ・テイト・ブラック記念賞(2006)
ピューリッツァー賞 フィクション部門(2007)
署名
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

コーマック・マッカーシー(Cormac McCarthy、1933年7月20日 - 2023年6月13日[2])は、アメリカ合衆国小説家

概要

現代のアメリカ文学を代表する小説家のひとり。文芸批評家ハロルド・ブルームは現代を代表する米国人小説家としてマッカーシーとドン・デリーロフィリップ・ロストマス・ピンチョンの4人を挙げている[3]

彼の作品は、登場人物の台詞の文において引用符(日本語では鉤括弧)を用いない特徴がある。 大のインタビュー嫌いで有名。ベストセラーを記録してからも頑なに応じず、ニューヨークタイムズとインタビューマガジンに一度登場した以外は一切姿を見せなかった。2007年、人気司会者オプラウィンフリーの番組に登壇し、初めて公に姿を見せた。 その暴力的かつ哲学的作風と違い、科学を愛し、何より自分のやっていることが好きだから続けているだけだとにこやかに語った。

略歴

ロード・アイランド州で裕福な弁護士の子として生まれ、テネシー大学中退後の1953年に空軍に入隊し4年間従軍した。 1960年代にスペインイビサ島に住んでおり、その後エルパソに移住して20年近く住んでいた[4]。貧困生活をおくりながら、のちにテネシー大学に復学し、工学科に通いながら執筆を続け、1992年に発表した『すべての美しい馬』がベストセラーとなり、全米批評家協会賞全米図書賞を受賞。 2005年の『血と暴力の国』は2007年に映画化され(日本語題『ノーカントリー』)、アカデミー作品賞を含む計4部門を始めとする数多くの賞を受賞。2006年に発表した『ザ・ロード』もピューリツァー賞を受賞してベストセラーになった。

マッカーシーは2000年頃から、複雑適応系(CAS)の研究を専門とするサンタフェ研究所(SFI)において、シニア・フェローとしてオフィスを持ち、多くの教職員やポスドクのために論文の編集支援などを行っている[5][6]。また2017年には、『ケクレ問題』というエッセーを発表[7]。ドイツの化学者アウグスト・ケクレの、いわゆる"ケクレの夢(Kekulé's dream)"に関する分析であり、この中で彼は「無意識は“動物を操作するための機械”であり、“すべての動物には無意識がある”。言語は純粋に人間の文化的創造物であり、生物学的に決定された現象ではない」という仮説を述べている。

2022年の作品"The Passenger"においても、このSFIの研究者に影響を受けたとされている[8]

2023年6月13日、老衰のためニューメキシコ州サンタフェの自宅で死去。89歳没[2]

作品

小説

原題 出版年 邦訳
The Orchard Keeper 1965 山口和彦 訳『果樹園の守り手』春風社、2022年。ISBN 9784861108327 
Outer Dark 1968
Child of God 1973 黒原敏行 訳『チャイルド・オブ・ゴッド』早川書房[9]、2013年。ISBN 9784152093813 
Suttree 1979
Blood Meridian or The Evening Redness in the West 1985 黒原敏行 訳『ブラッド・メリディアン』早川書房、2009年。ISBN 9784152090935 
All the Pretty Horses[注 1] 1992 黒原敏行 訳『すべての美しい馬』早川書房、1994年。ISBN 9784152078414 
The Crossing[注 1] 1994 黒原敏行 訳『越境』早川書房、1995年。ISBN 9784152079602 
Cities of the Plain[注 1] 1998 黒原敏行 訳『平原の町』早川書房、2000年。ISBN 9784152082619 
No Country for Old Men 2005 黒原敏行 訳『血と暴力の国』扶桑社〈扶桑社ミステリー〉、2007年。ISBN 9784594054618 
The Road 2006 黒原敏行 訳『ザ・ロード』早川書房、2008年。ISBN 9784152089267 
The Passenger 2022
Stella Maris 2022

映画脚本

戯曲

映像化作品

参考文献

  • Frye, Steven (2009). Understanding Cormac McCarthy. Columbia, SC: University of South Carolina Press. ISBN 978-1570038396 
  • Frye, Steven, ed (2013). The Cambridge Companion to Cormac McCarthy. Cambridge: Cambridge University Press. ISBN 978-1107644809 
  • Luce, Dianne C. (2001). “Cormac McCarthy: A Bibliography”. The Cormac McCarthy Journal 1 (1): 72–84. JSTOR 4290933.  (updated version published 26 October 2011)

脚注

  1. ^ a b 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「jiji_230614」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
  2. ^ a b “米作家のC・マッカーシー氏死去「ザ・ロード」”. 産経ニュース. 産業経済新聞社. (2023年6月14日). https://www.sankei.com/article/20230614-PTQ5WHVTW5IF5LBMUXRKU67GUQ/ 2023年6月14日閲覧。 
  3. ^ Bloom, Harold (2003年9月24日). “Dumbing down American readers”. Boston Globe. http://www.boston.com/news/globe/editorial_opinion/oped/articles/2003/09/24/dumbing_down_american_readers/ 2010年4月27日閲覧。 
  4. ^ Modern Fiction Studies, Fall 2015; retrieved March 25, 2016
  5. ^ https://www.nature.com/articles/d41586-019-02918-5
  6. ^ https://www.newyorker.com/books/page-turner/cormac-mccarthy-explains-the-unconscious
  7. ^ http://nautil.us/issue/47/consciousness/the-kekul-problem
  8. ^ https://www.newsweek.com/cormac-mccarthy-new-book-363027
  9. ^ ハヤカワ文庫で大半は再刊

注釈

外部リンク