「認知主義」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
First Comet (会話 | 投稿記録) 2023-02-15T08:37:53Zの版に差し戻し タグ: 手動差し戻し ビジュアルエディター |
追加翻訳 |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{Refimprove|article| date = January 2008}} |
|||
'''認知主義'''(にんちしゅぎ、cognitivism)は、倫理的な{{Ill|言明 (論理学)|label=言明|en|Statement (logic)}}は[[命題]]を表現しており、したがって[[真理値|真または偽と評価できる]]とする[[メタ倫理学]]上の見解。[[非認知主義]]はこれを否定する<ref>{{cite encyclopedia | url=http://plato.stanford.edu/entries/moral-cognitivism/ | title=Moral Cognitivism vs. Non-Cognitivism | encyclopedia=Stanford Encyclopedia of Philosophy| year=2018 }}</ref>。 |
'''認知主義'''(にんちしゅぎ、cognitivism)は、倫理的な{{Ill|言明 (論理学)|label=言明|en|Statement (logic)}}は[[命題]]を表現しており、したがって[[真理値|真または偽と評価できる]]とする[[メタ倫理学]]上の見解。[[非認知主義]]はこれを否定する<ref>{{cite encyclopedia | url=http://plato.stanford.edu/entries/moral-cognitivism/ | title=Moral Cognitivism vs. Non-Cognitivism | encyclopedia=Stanford Encyclopedia of Philosophy| year=2018 }}</ref>。 |
||
{{Short description|Meta-ethical theory}} |
|||
⚫ | |||
==認知主義と主観主義== |
|||
倫理における主観主義とは、以下のように主張する形而上学的な倫理観である: |
|||
# 倫理な文章は命題である。 |
|||
# そのような命題のいくつかは真である。 |
|||
# それらの命題は人々の態度や意見に関するものである<ref>Brandt 1959, p. 153: "[Objectivism and subjectivism] have been used more vaguely, confusedly, and in more different senses than the others we are considering. We suggest as a convenient usage, however, that a theory be called subjectivist [[if and only if]], according to it, any ethical assertion implies that somebody does, or somebody of a certain sort under certain conditions would, take ''some specified attitude'' toward something."</ref>。 |
|||
これによって倫理にいては主観主義を認知主義の一形態と考えることができる。 |
|||
⚫ | |||
{{Reflist}} |
{{Reflist}} |
||
==注釈== |
|||
<references /> |
|||
==関連図書== |
|||
* Hooker, Brad (ed.), ''Truth in Ethics'', Oxford, 1996. |
|||
== 外部リンク == |
== 外部リンク == |
||
{{SEP|moral-cognitivism|Moral Cognitivism vs. Non-Cognitivism|認知主義と非認知主義}} |
|||
* [http://plato.stanford.edu/entries/moral-cognitivism/ Stanford Encyclopedia of Philosophy entry on Moral Cognitivism and Non-Cognitivism] |
|||
{{Ethics}} |
|||
[[Category:Ethical theories]] |
|||
[[Category:Metaethics]] |
|||
[[Category:Cognition]] |
|||
[[de:Metaethik#Kognitivismus]] |
|||
[[sv:Kognitivism]] |
|||
{{Philos-stub}} |
{{Philos-stub}} |
2023年10月3日 (火) 16:22時点における版
認知主義(にんちしゅぎ、cognitivism)は、倫理的な言明は命題を表現しており、したがって真または偽と評価できるとするメタ倫理学上の見解。非認知主義はこれを否定する[1]。
認知主義と主観主義
倫理における主観主義とは、以下のように主張する形而上学的な倫理観である:
- 倫理な文章は命題である。
- そのような命題のいくつかは真である。
- それらの命題は人々の態度や意見に関するものである[2]。
これによって倫理にいては主観主義を認知主義の一形態と考えることができる。
参考文献
- ^ "Moral Cognitivism vs. Non-Cognitivism". Stanford Encyclopedia of Philosophy. 2018.
- ^ Brandt 1959, p. 153: "[Objectivism and subjectivism] have been used more vaguely, confusedly, and in more different senses than the others we are considering. We suggest as a convenient usage, however, that a theory be called subjectivist if and only if, according to it, any ethical assertion implies that somebody does, or somebody of a certain sort under certain conditions would, take some specified attitude toward something."
注釈
関連図書
- Hooker, Brad (ed.), Truth in Ethics, Oxford, 1996.
外部リンク
- Moral Cognitivism vs. Non-Cognitivism - スタンフォード哲学百科事典「認知主義と非認知主義」の項目。
- Stanford Encyclopedia of Philosophy entry on Moral Cognitivism and Non-Cognitivism