認知主義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

認知主義(にんちしゅぎ、英語: cognitivism)は、倫理的な言明英語版命題を表現しており、したがって真理適合的(truth-apt)であるとするメタ倫理学上の見解。非認知主義はこれを否定する[1]

認知主義と主観主義[編集]

倫理的主観主義英語版は、以下のように主張するメタ倫理学的見解である。

  1. 倫理的な言明は命題を表現する。
  2. そのような命題のうち、真であるものが存在する。
  3. それらの命題は、人々の態度や意見に関するものである[2]

倫理的主観主義は、認知主義の一形態とみなされる。

脚注[編集]

  1. ^ "Moral Cognitivism vs. Non-Cognitivism". Stanford Encyclopedia of Philosophy. 2018.
  2. ^ Brandt 1959, p. 153: "[Objectivism and subjectivism] have been used more vaguely, confusedly, and in more different senses than the others we are considering. We suggest as a convenient usage, however, that a theory be called subjectivist if and only if, according to it, any ethical assertion implies that somebody does, or somebody of a certain sort under certain conditions would, take some specified attitude toward something."

参考文献[編集]

関連文献[編集]

外部リンク[編集]