コンテンツにスキップ

「コマノインパルス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
リンデンリリー#コマノインパルスに増補したうえで書き下ろしたためにリダイレクト化(内容充実を伴って)
タグ: 差し戻し済み 2017年版ソースエディター
旧編集のミス修正
タグ: 新規リダイレクト 差し戻し済み サイズの大幅な増減 2017年版ソースエディター
1行目: 1行目:
{{馬齢新}}{{競走馬
|名=コマノインパルス
|英={{lang|en|Komano Impulse}}<ref name="jbis"/>
|画=[[File:Komano Impulse Satsuki Sho 2017.jpg|333px]]
|説=2017年皐月賞
|性=[[牡馬|牡]]<ref name="jbis"/>
|色=[[黒鹿毛]]<ref name="jbis"/>
|種=[[サラブレッド]]<ref name="jbis"/>
|生={{生年月日と馬齢|p=0|2014|04|23}}<ref name="jbis"/>
|死=
|登=
|抹=2018年7月4日<ref name="jra">{{Cite web|title=競走馬情報コマノインパルスKomano Impulse(JPN)|url=https://www.jra.go.jp/JRADB/accessU.html?CNAME=pw01dud002014102716/7A|accessdate=2022-11-2|publisher=日本中央競馬会}}</ref>
|父=[[バゴ (競走馬)|バゴ]]<ref name="jbis"/>
|母=コマノアクラ<ref name="jbis"/>
|母父=[[フジキセキ]]<ref name="jbis"/>
|国={{JPN}}([[北海道]][[むかわ町]])<ref name="jbis"/>
|産=新井牧場<ref name="jbis"/>
|主=長谷川芳信<ref name="jbis"/>
|調=[[菊川正達]]<ref name="jbis"/>([[美浦トレーニングセンター|美浦]])
|績=5戦2勝<ref name="jbis"/>
|金=4961万3000円<ref name="jbis"/>
|medaltemplates={{MedalGIII|[[京成杯]]|2017年}}
}}
'''コマノインパルス'''(欧字名:{{Lang|en|Komano Impulse}}、[[2014年]][[4月23日]] - )、[[日本]]の[[競走馬]]<ref name="jbis">{{Cite web|title=コマノインパルス|url=https://www.jbis.or.jp/horse/0001190803/|website=JBISサーチ|accessdate=2019-11-28}}</ref>。主な勝ち鞍は、[[2017年]]の[[京成杯]]({{GIII}})。

馬名の意味は、「[[冠名]]+衝撃的な走りを」<ref name="jra"/>。

== 経歴 ==
=== 2歳(2016年) ===
10月22日、[[東京競馬場]]の[[新馬|新馬戦]]([[芝]]2000m)に[[田辺裕信]]とともに出走。後に2019年の[[福島記念]]を制覇する[[クレッシェンドラヴ]]が1番人気に推されるなか、[[単勝]]オッズ8.5倍の4番人気の評価を受けた。好位でレースを進め、最後の直線では、[[馬場]]の最も内に進路を選択した<ref name=":0">{{Cite news|title=【2歳新馬】東京5R コマノインパルスがイン伸びV|url=https://race.sanspo.com/keiba/news/20161022/pog16102212560008-n1.html|newspaper=サンケイスポーツ|date=2016-10-22|accessdate=2019-11-29}}</ref>。一番外から進出したブリッツシュラークをクビ差退けて初勝利を挙げた<ref name=":0" />。騎乗した[[田辺裕信]]はレース後、「スタートセンスが良かったですし、行く馬がいなければ行くつもりで出していきました。逃げた馬を見ながらいい位置で、思い通りの競馬ができましたね。コントロールしやすい馬です。変なところでテンションが上がったりする面があるけど、レース慣れしてくれば問題ないと思います」と語った<ref name=":0" />。

12月3日、[[中山競馬場]]の葉牡丹賞に出走。後に2017年の[[東京優駿|東京優駿(日本ダービー)]]など{{GI}}を制する[[レイデオロ]]が単勝オッズ1.7倍の1番人気に推される中、単勝オッズ28.9倍の9番人気となった。レースではレイデオロが優勝する中、その1馬身2分の1の差離されての2着となった<ref>{{Cite web|title=葉牡丹賞|2016年12月03日|url=https://db.netkeiba.com/race/201606050109/|website=netkeiba.com|accessdate=2019-11-29}}</ref>。騎乗した田辺裕信は、「ペースが流れてくれたので、控える形でも流れに乗れました。勝った馬は強かったです」とした<ref>{{Cite news|title=【葉牡丹賞】(中山)~レイデオロが人気に応えて快勝 |url=https://www.radionikkei.jp/keiba_article/news/post_10445.html|work=競馬実況web|publisher=ラジオNIKKEI|accessdate=2019-11-29}}</ref>。

=== 3歳(2017年) ===
1月15日の[[京成杯]]({{GIII}})から始動、単勝オッズ3.8倍の1番人気の支持であった<ref>{{Cite web|title=京成杯|2017年01月15日 |url=https://db.netkeiba.com/race/201706010511/|website=netkeiba.com|accessdate=2019-11-29}}</ref>。レースでは、後方の3番手から最後の直線では馬場の真ん中を選択して進出<ref>{{Cite news|title=【京成杯】インパルスが晴れ晴れ重賞初V!|url=https://race.sanspo.com/keiba/news/20170116/pog17011605050004-n1.html|newspaper=サンケイスポーツ|date=2017-01-16|accessdate=2019-11-29}}</ref>、同じく後方から進出したガンサリュートをクビ差で制して優勝<ref>{{Cite news|title=【京成杯】ガンサリュート賞金上積み2着|url=https://race.sanspo.com/keiba/news/20170116/pog17011605040005-n1.html|newspaper=サンケイスポーツ|date=2017-01-16|accessdate=2019-11-29}}</ref>、[[重賞]]初挑戦で初制覇となった<ref>{{Cite news|title=【京成杯】1番人気のコマノインパルスが重賞初制覇|url=https://race.sanspo.com/keiba/news/20170115/pog17011515410004-n1.html|newspaper=サンケイスポーツ|date=2017-01-15|accessdate=2019-11-29}}</ref>。騎乗した田辺裕信は、「この前のレースが[[フロック]]でないという結果を出せてよかったです。[[発馬機|ゲート]]を出てポジションを取れれば前に行くことも考えましたが、馬のリズムを守っていきました。2週続けて強めに追ったので馬がカリカリしていてレースに悪影響が出ないかと思いましたが、最小限に抑えられました。ペースは遅く感じたので早めに前の馬を射程に入れて行きました。外から1頭来ていましたが、しのげる感じでした。結果を出せてよかったです」と回顧した<ref>{{Cite web|title=【京成杯】(中山)~コマノインパルスが横綱競馬 |url=https://www.radionikkei.jp/keiba_article/news/post_10774.html|work=競馬実況web|publisher=ラジオNIKKEI|accessdate=2019-11-29}}</ref>。管理する[[菊川正達]]調教師は重賞通算3勝目となり「仮柵を外した馬場で差しが決まらず心配していたが、外を回って強い競馬だったね」と振り返った<ref>{{Cite web|title=【京成杯】インパルスが晴れ晴れ重賞初V!|url=https://race.sanspo.com/keiba/news/20170116/pog17011605050004-n1.html|newspaper=サンケイスポーツ|date=2017-01-16|accessdate=2019-11-29}}</ref>。<br />続いて3月5日、[[弥生賞]]({{GII}})に出走<ref>{{Cite news|title=【弥生賞】コマノインパルス手応え十分!走りなれた舞台で重賞連勝だ |url=https://www.daily.co.jp/horse/2017/03/02/0009959833.shtml|newspaper=デイリースポーツ|accessdate=2019-11-29}}</ref>。単勝オッズ4.6倍の3番人気の支持を受けた。第2コーナーで後方の2番手に位置し、向こう正面で位置をあげて第4コーナーでは先頭から4番手となった<ref name=":1">{{Cite news|title=【弥生賞】コマノインパルス踏ん張り足らず6着|url=https://race.sanspo.com/keiba/news/20170306/pog17030605060005-n1.html|newspaper=サンケイスポーツ|date=2017-03-06|accessdate=2019-11-29}}</ref>。しかし最後の直線では伸びず<ref name=":2">{{Cite news|url=https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2017/03/06/kiji/20170305s00004145277000c.html|newspaper=スポーツニッポン|accessdate=2019-11-29|title=【弥生賞】コマノインパルス6着完敗…田辺「力の差を感じた」}}</ref>、[[カデナ]]など後方集団に交わされ後退、6着となった<ref name=":1" />。騎乗した田辺裕信は、「ペースが遅かったので後ろの位置では分が悪いと思い、ジワッと上がっていった」と振り返り、「ゴーサインを出しても後ろにいた勝ち馬がぴったりとくっついてきた。この馬もよく走っているが、現時点では(カデナとの)力の差を感じた」とした<ref name=":2" />。

引き続き4月16日の[[皐月賞]]に参戦。デビュー後すべてのレースに騎乗していた田辺裕信が、皐月賞ではアウトライアーズに騎乗するために乗り替わり<ref>{{Cite news|title=コマノインパルスは皐月賞で江田照男騎手と新コンビ|url=https://race.sanspo.com/keiba/news/20170402/pog17040209540002-n1.html|newspaper=サンケイスポーツ|date=2017-04-02|accessdate=2019-11-29}}</ref>、鞍上には[[江田照男]]が起用された<ref>{{Cite news|title=【皐月賞】ウインブライト馬体戻った コマノインパルスは江田照と初タッグ|url=https://www.daily.co.jp/horse/2017/04/01/0010054259.shtml|newspaper=デイリースポーツ |accessdate=2019-11-29}}</ref>。後方待機でレースを進めたが伸びず後退、優勝した[[アルアイン (競走馬)|アルアイン]]から0.8秒離された14着となった<ref>{{Cite web|title=皐月賞|2017年04月16日 |url=https://db.netkeiba.com/race/201706030811/|website=netkeiba.com|accessdate=2019-11-29}}</ref>。騎乗した江田照男は、「ジワーッと伸びていく感じなので、もう少し時計がかかってほしかった」と回顧した<ref>{{Cite news|title=【皐月賞】レースを終えて…関係者談話|url=https://race.sanspo.com/keiba/news/20170417/pog17041705010002-n1.html|newspaper=サンケイスポーツ|date=2017-04-17|accessdate=2019-11-29}}</ref>。

4月26日、5月28日に施行される[[東京優駿|東京優駿(日本ダービー)]]に向けて調整されていたが<ref name=":3">{{Cite web|title=京成杯勝ち馬コマノインパルスが日本ダービー回避 |url=https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=121274|website=netkeiba.com|accessdate=2019-11-29}}</ref>、右前脚に違和感が認められたために検査を受けた<ref name=":4">{{Cite news|title=コマノインパルス、右前脚繋靱帯炎で春絶望|url=https://race.sanspo.com/keiba/news/20170427/pog17042705020002-n1.html|newspaper=サンケイスポーツ|date=2017-04-27|accessdate=2019-11-29}}</ref>。その結果、右前脚[[繋靱帯炎]]を発症したことが判明し、東京優駿(日本ダービー)を回避、春の出走が絶望となった<ref name=":3" /><ref name=":4" />。管理する菊川正達調教師は「残念だが、今後は様子を見て放牧へ。復帰を待ちたい」とし<ref name=":4" />、その後は放牧に出た<ref name=":3" />。

=== 4歳(2018年) ===
復帰に向けて休養していたが7月4日、[[日本中央競馬会]]の[[競走馬]]登録を抹消し、引退することとなった<ref>{{Cite news|title=昨年の京成杯を制したコマノインパルスが登録抹消 |url=https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=139721|work=netkeiba.com|accessdate=2019-11-29}}</ref>。

== 競走成績 ==
以下の情報は、[[netkeiba.com]]<ref>{{Cite web|title=コマノインパルス |url=https://db.netkeiba.com/horse/2014102716/|website=netkeiba.com|accessdate=2019-11-28}}</ref>に基づく。
{| style="border-collapse:collapse; font-size:90%; text-align:center; white-space:nowrap"
!競走日!!競馬場!!競走名!!格!!距離(馬場)!!頭<br />数!!枠<br />番!!馬<br />番!!オッズ<br />(人気)!!着順!!タイム<br />(上がり3F)!!着差!!騎手!!斤量<br />[kg]!!1着馬(2着馬)!!馬体重<br />[kg]
|-
|[[2016年|2016.]][[10月22日|10.22]]
|[[東京競馬場|東京]]
|[[新馬|2歳新馬]]
|
|芝2000m(良)
|16
|1
|1
|{{0|00}}8.5{{0}}(4人)
|{{0}}{{Color|darkred|1着}}
|{{0|R}}2:05.7(33.8)
|{{Nowiki|-}}0.0
|{{0}}[[田辺裕信]]
|55
|(ブリッツシュラーク)
|454
|-
|{{0|0000.}}[[12月3日|12.{{0}}3]]
|[[中山競馬場|中山]]
|葉牡丹賞
|{{small|500万下}}
|芝2000m(良)
|12
|8
|12
|{{0}}28.9{{0}}(9人)
|{{0}}{{Color|darkblue|2着}}
|{{0|R}}2:01.2(35.3)
|{{0|-}}0.2
|{{0}}田辺裕信
|55
|[[レイデオロ]]
|464
|-
|[[2017年|2017.]][[1月15日|{{0}}1.15]]
|中山
|[[京成杯]]
|{{GIII}}
|芝2000m(良)
|15
|5
|8
|{{0|00}}3.8{{0}}(1人)
|{{0}}{{Color|darkred|1着}}
|{{0|R}}2:02.5(35.6)
|{{Nowiki|-}}0.0
|{{0}}田辺裕信
|56
|(ガンサリュート)
|462
|-
|{{0|0000.}}[[3月5日|{{0}}3.{{0}}5]]
|中山
|[[弥生賞]]
|{{GII}}
|芝2000m(良)
|12
|6
|7
|{{0|00}}4.6{{0}}(3人)
|{{0}}6着
|{{0|R}}2:03.6(35.2)
|{{0|-}}0.4
|{{0}}田辺裕信
|56
|[[カデナ]]
|462
|-
|{{0|0000.}}[[4月16日|{{0}}4.16]]
|中山
|[[皐月賞]]
|{{GI}}
|芝2000m(良)
|18
|2
|3
|127.3(16人)
|14着
|{{0|R}}1:58.6(34.5)
|{{0|-}}0.8
|{{0}}[[江田照男]]
|57
|[[アルアイン (競走馬)|アルアイン]]
|460
|}

== 血統表 ==
{{競走馬血統表
|name=コマノインパルス
|f=*[[バゴ (競走馬)|バゴ]]<br />2001 黒鹿毛
|m=コマノアクラ <br />2008 栗毛
|ff=[[ナシュワン|Nashwan]]<br />1986 栗毛
|fm=Moonlight's Box<br />1996 鹿毛
|mf=[[フジキセキ]]<br />1992 青鹿毛
|mm=リンデンジョオー <br />1993 鹿毛
|fff=[[ブラッシンググルーム|Blushing Groom]]
|ffm=[[ハイトオブファッション|Height of Fashion]]
|fmf=[[ヌレイエフ|Nureyev]]
|fmm=Coup de Genie
|mff=*[[サンデーサイレンス]]
|mfm=*ミルレーサー
|mmf=*[[リアルシャダイ]]
|mmm=[[リンデンリリー]]
|ffff=[[レッドゴッド|Red God]]
|fffm=Runaway Bride
|ffmf=[[バスティノ|Bustino]]
|ffmm=[[ハイクレア|Highclere]]
|fmff=[[ノーザンダンサー|Northern Dancer]]
|fmfm=[[スペシャル (競走馬)|Special]]
|fmmf=[[ミスタープロスペクター|Mr. Prospector]]
|fmmm=Coup de Folie
|mfff=[[ヘイロー (競走馬)|Halo]]
|mffm=[[ウィッシングウェル|Wishing Well]]
|mfmf=[[ルファビュリュー|Le Fabuleux]]
|mfmm=Marston's Mill
|mmff=[[ロベルト (競走馬)|Roberto]]
|mmfm=Desert Vixen
|mmmf=*[[ミルジョージ]]
|mmmm=ラドンナリリー
|ref1=<ref name="ped">{{Cite web|title=血統情報:5代血統表|コマノインパルス|url=https://www.jbis.or.jp/horse/0001190803/pedigree/|website=JBISサーチ|accessdate=2019-11-28}}</ref>
|mlin=
|ref2=
|flin=
|FN=[[7号族|7-d]]
|ref3 =<ref name="ped"/>
|inbr = Halo 5×4、Wild Risk 5×5、[[ヘイルトゥリーズン|Hail to Reason]] 5・5、[[インリアリティ|In Realty]] 5・5
|ref4 = <ref name="ped"/>
}}
*曾祖母の[[リンデンリリー]]は1991年の[[エリザベス女王杯]]と[[ローズステークス]]優勝。
*祖母リンデンジョオーの半妹に[[フィリーズレビュー]]勝ち馬の[[ヤマカツリリー]]がいる。

== 脚注 ==
=== 注釈 ===

=== 出典 ===
{{Reflist}}

#転送 [[リンデンリリー#コマノインパルス]]
#転送 [[リンデンリリー#コマノインパルス]]
{{DEFAULTSORT:こまのいんはるす}}
{{DEFAULTSORT:こまのいんはるす}}

2023年10月11日 (水) 12:02時点における版