コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ボードウォーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アトランティックシティのボードウォーク

ボードウォーク (boardwalk) は、板張りによる遊歩道木道(もくどう)とも呼ばれる。

設置の目的

[編集]

主に砂浜に設置されるが、他にも、湿地河岸砂丘など足場の悪いところに設置される。

地理的には世界中で見られるが、アメリカ東海岸に有名なものが多い。アトランティックシティのボードウォークは、1870年に設置された初期のもので名所になっており、モノポリーのアトランティックシティ版(通常版)にも登場する。

神奈川県横浜市の古海谷遺跡からは低地湿地帯に設けたテラス状の構造物に渡るために付けられたと思われる全長70〜80mの木道が出土している[1]。このような木道は埼玉県大宮市の寿能泥炭層遺跡でも発見されている[1]

尾瀬ヶ原湿原には木道が全長65kmにわたって整備されている。尾瀬に木道が作られるようになったのは1952年(昭和27年)頃で、もともとは湿原のぬかるみを歩きやすくするために設けられたものだが、昭和30年代に湿原への踏み込みが問題となり木道の役割は植生の保護が主たる目的となった[2]。湿原は人に踏まれることにとても弱いので、木道を敷いて、その上だけ歩くルールになっている[3]

ギャラリー

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 小山田了三、小山田隆信『材料技術史概論 第3版』東京電機大学、2001年、34頁。 
  2. ^ わたしたちの環境と尾瀬/自然を守る施設”. 群馬県. 2019年7月23日閲覧。
  3. ^ 竹内純子 『みんなの自然をみんなで守る20のヒント』 山と渓谷社 2010年

関連項目

[編集]