伊藤栄一
伊藤 栄一 | |
---|---|
生誕 | 1925年10月1日 |
出身地 | 日本東京府(現東京都)東京市 |
死没 | 2020年2月24日(94歳没) |
ジャンル | クラシック音楽 |
職業 |
指揮者 音楽教育者 ピアニスト |
伊藤 栄一(いとう えいいち、1925年(大正14年)10月1日[1] - 2020年(令和2年)2月24日[2])は、日本の指揮者。音楽教育者。ピアニスト。東京学芸大学名誉教授、創価大学名誉教授、東京芸術大学講師。一部に名前の表記を榮一[3][4]としているものがある。
経歴
[編集]東京市出身[1]。1950年(昭和25年)東京音楽学校(東京芸術大学音楽学部の前身)本科器楽科卒。
指揮法を渡辺暁雄、金子登、クルト・ヴェス、ピアノを水谷達夫、作曲を高田三郎に師事[5]。
1951年(昭和26年)、金子登主催の東京オペラ協会によるプッチーニ『トゥランドット』、続くヨハン・シュトラウス2世『こうもり』(共に本邦初演)の公演の際に副指揮を担当[6]。1952年(昭和27年)二期会設立と共に二期会合唱団初代常任指揮者としてモーツァルト『フィガロの結婚』、『魔笛』、ビゼー『カルメン』、ヴェルディ『椿姫』等[6]数多くの演奏会やオペラを指揮。放送等にも出演。その間、ブリテン『五つの花の歌』、メノッティ『アマールと夜の訪問者』等、現代曲の本邦初演を行っている[6]。また、東京コラリアーズ、ルナ・アルモニコ、東京室内合唱団等の指揮者としても活躍した。1966年(昭和41年)田中利光『四季』を指揮して芸術祭賞受賞[5]。小林秀雄『前奏曲』、尾形敏幸『叙情小曲集』の初演も行っている[6]。
プロ合唱団ばかりでなく、1954年(昭和29年)5月[7]青山学院大学グリーンハーモニー合唱団創立時[8]から常任指揮者として1980年(昭和55年)まで26回の定期演奏会を担当し団の発展に貢献、その後も名誉指揮者として1990年(平成2年)のOB合唱団設立から2005年(平成17年)まで15年間、OB合唱団の指揮者を務めた[9]ほか、オール青山の『メサイア』等を指揮している[6]。また、東京学芸大学混声合唱団においては、1967年(昭和42年)第5回定期演奏会から指揮者に就任、その後、名誉指揮者として2007年(平成19年)の第45回定期演奏会の「OB・OG合同ステージ」まで指揮を務めている[7]。1973年(昭和48年)には、伊藤の音楽を愛するメンバーにより「東京カントライ」が設立され、2018年(平成30年)2月17日第43回定期演奏会「ラスト・コンサート」まで指揮者を務めた[10]。オーケストラ指揮者としても東京ゾリステンコンチェルトシリーズに出演する等、数多くの経歴を持ち、カメラータ・アカデミカ室内管弦楽団の音楽監督も務めていた[5]。
ピアニストとしてもジョージ・ガーシュイン作曲『ラプソディー・イン・ブルー』山本正人指揮・東京吹奏楽団・第7回定期演奏会(1965年(昭和40年)10月8日:日比谷公会堂)等のソリストを務めている。
また、コンコーネ等の音楽教材LPへのピアノ伴奏録音がある。
音楽教育者として
[編集]音楽教育者として優れ、1957年(昭和32年)より東京芸術大学講師として、指揮法、ソルフェージュ、合唱、オペラ実習等を担当。
1966年(昭和41年)より東京学芸大学教授、創価大学教授、福島大学、福岡教育大学講師を歴任[6]。
多くの優れた門下生を世に送り出した。
のちに世界的指揮者となった若杉弘を、東京芸術大学の声楽科から指揮者への道へと導いたのは、伊藤と畑中良輔である。
他に(Web上で個人名を確認できる範囲に限っても)以下の人物が伊藤の門下生であり、多士済々な後進を育成した。
|
|
|
栄典
[編集]死去
[編集]2020年(令和2年)2月24日、肺炎のため逝去。94歳没[2]。
脚注・出典
[編集]- ^ a b 日外アソシエーツ 『音楽家人名事典 新訂第3版』2001.11刊 ISBN 978-4-8169-1691-5
- ^ a b “伊藤栄一さん死去”. 朝日新聞. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “伊藤榮一”. 昭和音楽大学オペラ情報センター. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “寄贈資料リスト”. 東京藝術大学音楽学部 大学史史料室. 2020年2月27日閲覧。
- ^ a b c “指揮者:伊藤栄一先生の紹介”. 東京カントライ. 2020年2月27日閲覧。
- ^ a b c d e f “伊藤栄一”. 東京学芸大学混声合唱団. 2020年2月27日閲覧。
- ^ a b “過去の演奏会”. 東京学芸大学混声合唱団. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “プロフィール ・GHの歴史”. 青山学院グリーンハーモニー合唱団. 2020年2月27日閲覧。
- ^ a b “先生方のご紹介”. 青山学院大学グリーンハーモニー合唱団OB会. 2020年2月17日閲覧。
- ^ “伊藤栄一 ラスト・コンサート 東京カントライ第43回演奏会”. ヤマハ. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “プロフィール”. 浜松アクトシティ音楽院. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “出演者プロフィール”. ミューザ川崎. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “Our Trainers”. 東京理科大学混声合唱団. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “芸術監督 嶋津 武仁”. オーケストラ・フィルジッヒ. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “指導陣紹介 今井 仁志”. 武蔵野音楽大学. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “第3回「みんなでつくるサンシティ・クリスマスコンサート」プログラム”. 日本財団図書館. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “大野久美子”. ハルモニーコール. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “ヴァイオリンとピアノの音楽会”. いのまたピアノ. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “作曲者・著者 田中達也”. パナムジカ出版. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “2019年6月15日(土)島津幸子コンクール入選記念&還暦記念メゾソプラノリサイタル”. ティア スタッフ ブログ. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “指導者紹介”. NHK東京児童合唱団. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “指導者”. グランフォニック. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “リコーフィルハーモニーオーケストラが 2000サマーコンサートを開催”. 株式会社リコー. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “坂本かおる プロフィール”. HMV. 2020年2月27日閲覧。
- ^ 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団第112回(1987年)定期演奏会パンフレット
- ^ “講師プロフィール 山本ゆう子(主宰)”. 優子ピアノルーム. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “雨谷善之”. ピティナ. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “講師”. ひばり児童合唱団. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “越前おおのブランド大使 齊藤一郎さん”. 大野市. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “飯塚道夫のわがままリサイタル”. 中野島キリスト教会. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “合唱指導 桜井真知子 プロフィール”. 混声合唱団「M」響. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “M.L.R.&茨城県立水戸第二高等学校コーラス部コンサート”. 水戸芸術館. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “明道館ネットワーク(第1回)出演者紹介”. 明新会. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “主宰 笠井幹夫”. IMT伊勢音楽劇場. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “指導陣プロフィール”. 混声合唱団コール・ドリーム. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “指揮 廣石雄司”. コール・キリエ. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “指導者紹介”. おおとり混声合唱団. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “指揮者(統括責任者)”. 円混声合唱団. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “花岡千春と仲間たち”. ハーモニーメイト事務局. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “合唱団クール・ファミーユ”. 富山県文化振興財団. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “伊藤祐二”. nothing but music. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “指揮者 橋場友彦”. aio. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “Tatsuo Ikejiri”. 東京パイオニア吹奏楽団. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “プロフィール”. ジャパン・エレクトロニック・オーケストラ. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “指揮者プロフィール”. 入間市民混声合唱団. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “音楽監督・常任指揮者”. Vocal Ensemble Ossa. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “宮川勝明”. 日本のクラシック音楽家.net. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “平成18年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 2 (2006年4月29日). 2006年6月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月18日閲覧。