コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

田中正俊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
田中 正俊たなか まさとし
人物情報
生誕 (1922-11-14) 1922年11月14日
大日本帝国の旗 日本統治下台湾 台南州台南市
死没 2002年11月4日(2002-11-04)(79歳没)
日本の旗 日本
出身校 東京大学
学問
研究分野 東洋史
研究機関 東京大学
テンプレートを表示

田中 正俊(たなか まさとし、1922年11月14日 - 2002年11月4日)は、中国史東洋史学者。東京大学名誉教授。専門は中国近代史。

略歴

[編集]

台湾台南市生まれ。1940年東京府立第九中学校卒、1943年第一高等学校文科卒、10月東京帝国大学文学部東洋史学科入学。

1943年12月学徒出陣敦賀歩兵連隊に入営、1944年9月航空兵に転じ、シンガポール第三航空軍へ向け大阪港を出港するが、10月空襲のためフィリピン戦線のマニラに上陸、12月再度シンガポールへ向かうが敵襲にあい台湾高雄港に避難、1945年3月台湾の第八航空師団に転属、台北松山飛行場に勤務、敗戦を迎え1946年2月和歌山県田辺港に帰還。

戦後は復学し、1950年に東京大学を卒業、大学院に進む。1951年より東洋文庫兼任研究員。1954年大学院を退学し、横浜市立大学文理学部専任講師、1955年助教授を経て、1967年東京大学文学部東洋史学科助教授に就任、まもなく文部省長期在外研究員としてケンブリッジ大学へ出張、主に「ジャーディンマジソン商会[1]」関係資料の蒐集にあたった[2]。1973年東京大学教授に昇任、1983年定年退官し、名誉教授となる。その後信州大学人文学部教授に転任、1985年人文学部長をつとめる。1988年に退官後は、神田外語大学外国語学部教授に招聘され、1995年に退職した。

この間、1981年より東洋文庫理事・1987年より図書部長等を歴任[2][3]史学会理事長も務めた[4]

2002年11月4日未明、肺炎のため急逝、79歳没[5]

家族・親族

[編集]

著書

[編集]

単著

[編集]
  • 『中国近代経済史研究序説』東京大学出版会、1973年
  • 『戰中戰後』私家版、1990年
    • 増訂版『戰中戰後』名著刊行会、2001年 [6][7]
  • 『東アジア近代史の方法:歴史に学ぶ』名著刊行会、1999年
  • 『田中正俊歴史論集』汲古書院、2004年 [8]

共編著

[編集]

参考文献

[編集]
  • 『田中正俊歴史論集』附載の略年譜(略年譜: p.612-613 / 主要著作目録: p.614-626)NCID BA69544225
  • 岸本美緒「追悼 田中正俊先生」『史学雑誌』第112巻第1号、史学会、2003年1月、112-114頁、doi:10.24471/shigaku.112.1_112 
  • 鶴見尚弘 [9]田中正俊先生を偲んで」『東洋学報』第84巻第4号、東洋文庫、2003年3月、528-534頁。 

脚注・出典

[編集]
  1. ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典『ジャーディン・マジソン商会』 - コトバンク
  2. ^ a b 鶴見尚弘 2003, p. 530.
  3. ^ 昭和62年度[1987年度]」『財団法人東洋文庫年報』、東洋文庫、1989年3月25日、45-51頁。 
  4. ^ 岸本美緒 2003, p. 112.
  5. ^ 鶴見尚弘 2003, p. 528.
  6. ^ 小池求「新刊紹介」『史学雑誌』2002年:doi:10.24471/shigaku.111.9_1549
  7. ^ 自身の経歴・学問形成について詳しく記載されている。三訂版を刊行すべく、最期まで推敲を重ねていた。(鶴見尚弘 2003, p. 528-529)(岸本美緒 2003, p. 112-113)
  8. ^ 内容説明 汲古書院.2024年2月26日閲覧。
  9. ^ 鶴見尚弘 - researchmap