青森県立田名部高等学校
表示
(田名部高等学校から転送)
青森県立田名部高等学校 | |
---|---|
北緯41度17分14.2秒 東経141度12分7.7秒 / 北緯41.287278度 東経141.202139度座標: 北緯41度17分14.2秒 東経141度12分7.7秒 / 北緯41.287278度 東経141.202139度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 青森県 |
併合学校 |
青森県立田名部女子高等学校 青森県立田名部高等学校 青森県立大畑高等学校 |
校訓 | 自律・協和・純正 |
設立年月日 | 1917年(大正6年)4月1日 |
開校記念日 | 6月25日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程、定時制課程 |
単位制・学年制 |
学年制(全日制) 単位制(定時制) |
設置学科 |
普通科 英語科(全日制) |
学期 | 3学期制 |
学校コード | D102210000228 |
高校コード | 02130A |
所在地 | 〒035-0054 |
青森県むつ市海老川町6-18 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
青森県立田名部高等学校(あおもりけんりつ たなぶこうとうがっこう, Aomori Prefectural Tanabu High School)は、青森県むつ市海老川町に所在する公立の高等学校。
概要
[編集]- 歴史
- 1917年(大正6年)創立の「田名部女子実業補習学校」を前身とする。実業学校・高等女学校を経て1948年(昭和23年)の学制改革により新制高等学校(女子校)となった。翌1949年(昭和24年)に旧制中学校を前身とする田名部高等学校(男子校、1941年(昭和16年)創立)と統合され、男女共学を開始する。1973年(昭和48年)には衛生看護科、1995年(平成7年)には英語科を設置した。2004年(平成16年)に衛生看護科を廃止し、現在は全日制課程が普通科と英語科の2学科、定時制課程が普通科の1学科である。2012年(平成24年)に創立95周年を迎えた。
- 校訓
- 「自律・協和・純正」
- 校歌
- 作詞は中島全二、作曲は石郷岡省三による。歌詞は2番まであり、校名は歌詞に登場しない。
- かつて存在した分校
- 大畑校舎(全日制課程 普通科)
- 所在地 - 〒039-4401 青森県むつ市大畑町兎沢17-200(北緯41度23分19.9秒 東経141度9分7.51秒 / 北緯41.388861度 東経141.1520861度)
沿革
[編集]- 高等女学校・新制高等学校(女子校)時代
- 1917年(大正6年)4月1日 - 「田名部町立田名部女子実業補習学校」が設立される。
- 1924年(昭和4年)6月1日 - 「田名部町立田名部実践女学校」と改称。
- 1933年(昭和8年)4月1日 - 「田名部町立田名部実科高等女学校」と改称。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 青森県に移管され「青森県立田名部高等女学校」に改称。
- 1943年(昭和18年)4月1日 - 高等女学校令が廃止され、中等学校令が施行される。
- 1944年(昭和19年)- 勤労動員が開始。
- 1945年(昭和20年)
- 4月 - 学校での授業を停止する。ただし勤労動員は継続。
- 8月 - 終戦。
- 9月 - 授業を再開。
- 1946年(昭和21年)4月1日 - 修業年限を5年とする(ただし4年修了時点で卒業することもできた)。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)が行われる。
- 高等女学校の生徒募集を停止。
- 新制中学校を併設し(名称:青森県立田名部高等女学校併設中学校、以下・併設中学校)、高等女学校1・2年修了者を新制中学2・3年生として収容。
- 併設中学校は経過措置としてあくまで暫定的に設置されたため、新たに生徒募集は行われず、在校生が2・3年生のみの中学校であった。
- 高等女学校3・4年修了者はそのまま在籍し4・5年生となった(4年修了時点で卒業することもできた)。
- 1948年(昭和23年)
- 4月1日 - 学制改革(六・三・三制の実施)が行われ、高等女学校が廃止され、新制高等学校「青森県立田名部女子高等学校」が発足。
- 高等女学校卒業者(5年修了者)を新制高校3年生、高等女学校4年修了者を新制高校2年生、併設中学校卒業者(3年修了者)を新制高校1年生として収容。
- 併設中学校を併設し(名称:青森県立田名部女子高等学校併設中学校)、在校生が1946年(昭和21年)に高等女学校へ最後に入学した3年生のみとなる。
- 6月 - 定時制普通課程(夜間)を併設し、中心校とする。大間分校(定時制)を設置。
- 4月1日 - 学制改革(六・三・三制の実施)が行われ、高等女学校が廃止され、新制高等学校「青森県立田名部女子高等学校」が発足。
- 1949年(昭和24年)3月31日 - 併設中学校を廃止。
- 旧制中学校・新制高等学校(男子校)時代
- 1941年(昭和16年)
- 1942年(昭和17年)4月1日 - 「青森県田名部町立中学校」(昼間部)が開校。
- 1943年(昭和18年)
- 3月21日 - 夜間中学校を青森県田名部町立中学校(昼間部)に統合し、夜間部として併設する。
- 4月1日 - 中等学校令の施行により、昼間部の修業年限を4年とする。
- 1944年(昭和19年)- 勤労動員を開始。
- 1945年(昭和20年)
- 4月 - 学校での授業が停止される。ただし勤労動員は継続される。
- 4月11日 - 青森県に移管され、「青森県立田名部中学校」に改称。
- 8月 - 終戦。
- 9月 - 授業を再開。
- 1946年(昭和21年)4月1日 - 修業年限が5年となる(ただし4年修了時点で卒業することもできた)。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)が行われる。
- 旧制中学校の募集を停止。
- 新制中学校を併設し(以下・併設中学校)、旧制中学校の1・2年修了者を新制中学校2・3年生として収容。
- 併設中学校は経過措置としてあくまで暫定的に設置されたため、新たに生徒募集は行われず、在校生が2・3年生のみの中学校であった。
- 旧制中学校3・4年修了者はそのまま在籍し、4・5年生となった(4年修了時点で卒業することもできた)。
- 1948年(昭和23年)
- 4月1日 - 学制改革(六・三・三制の実施)により旧制中学校が廃止され、新制高等学校「青森県立田名部高等学校」(男子校)が発足。
- 旧制中学校卒業者(5年修了者)を新制高校3年生、旧制中学校4年修了者を新制高校2年生、併設中学校卒業者(3年修了者)を新制高校1年生として収容。
- 併設中学校を継承し(名称:青森県立田名部高等学校併設中学校)、在校生が1946年(昭和21年)に旧制中学校へ最後に入学した3年生のみとなる。
- 6月 - 定時制普通課程(夜間)を併設し、中心校とする。大畑分校(定時制)、風間浦分校(定時制)を設置。
- 4月1日 - 学制改革(六・三・三制の実施)により旧制中学校が廃止され、新制高等学校「青森県立田名部高等学校」(男子校)が発足。
- 1949年(昭和24年)3月31日 - 併設中学校を廃止。
- 新制高等学校(男女共学)
- 1949年(昭和24年)4月1日 - 上記2校が統合され、高校三原則に基づく総合制の「青森県立田名部高等学校」(男女共学)が発足。
- 1953年(昭和28年)8月 - 東通北部分校を設置。
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 東通南部分校を設置。
- 1962年(昭和37年)3月31日 - 東通北部分校を廃止。
- 1963年(昭和38年)3月31日 - 東通南部分校を廃止。
- 1966年(昭和41年)7月18日 - 新校舎が完成。
- 1971年(昭和46年)
- 1973年(昭和48年)
- 1974年(昭和49年)
- 1975年(昭和50年)4月1日 - 大間分校と大畑分校が分離し、それぞれ青森県立大間高等学校・青森県立大畑高等学校として独立。
- 1979年(昭和54年)7月15日 - グラウンドを整備。
- 1983年(昭和58年)5月6日 - 第二グラウンドを整備。
- 1986年(昭和61年)9月18日 - 創立70周年を記念して生徒会館を改築。
- 1990年(平成2年)3月31日 - 昼間定時制を廃止。
- 1992年(平成4年)3月18日 - 柔剣道場が完成。
- 1995年(平成7年)
- 1996年(平成8年)11月2日 - 創立80周年を記念して中庭を整備。
- 1997年(平成9年)3月31日 - 情報処理室が完成。
- 1998年(平成10年)3月27日 - 第二体育館、衛生看護科校舎、クラブ部室棟が完成。
- 2004年(平成16年)3月31日 - 衛生看護科を廃止。
- 2008年(平成20年)4月1日 - 青森県立大畑高等学校を統合し、大畑校舎とする(33年ぶりに再分校化)。
- 2015年(平成27年)3月31日 - 青森県立田名部高等学校大畑校舎を閉校する。
交通アクセス
[編集]著名な出身者
[編集]- 木村藤子 - 霊能者
- むつ利之 - 漫画家
- 古郡ひろみ - 女優・歌手
- 柳澤龍志 - プロレスラー
- 富樫弘之- 元プロ野球選手
- 高田賢一 - 俳優
- 柳家蝠丸 - 落語家
- 三遊亭青森 - 落語家
- 渋田紀子 - アトランタオリンピックにボート競技・軽量級ダブルスカルに出場。青森県出身の漕艇選手としては、五輪出場は初めてとなった[2]。
- 山本知也 - 政治家、むつ市長
- 飛内将大 - 作曲家