留萌テレビ中継局
表示
(留萌中継局から転送)
留萌テレビ中継局(るもいてれびちゅうけいきょく)は、北海道留萌市礼受町の千望台にあるテレビ中継局。ここでは、NHK旭川放送局FMラジオ中継局とFMもえる、留萌南町中継局、幌糠中継局についても記載する。
留萌テレビ中継局
[編集]地上デジタルテレビ放送
[編集]ID | 放送局名 | 物理 チャンネル |
空中線 電力 |
ERP | 偏波面 | 放送対象地域 | 放送区域 内世帯数 |
開局日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | HBC 北海道放送 |
48 | 10W | 93W | 水平偏波 | 北海道 | 約14,000世帯 | 2008年 12月25日 |
2 | NHK 旭川教育 |
46 | 89W | 全国 | ||||
3 | NHK 旭川総合 |
44 | 91W | 道北圏 (上川・留萌・ 宗谷・北空知) | ||||
5 | STV 札幌テレビ放送 |
32 | 93W | 北海道 | ||||
6 | HTB 北海道テレビ放送 |
42 | ||||||
7 | TVh テレビ北海道 |
30 | 91W | |||||
8 | UHB 北海道文化放送 |
34 | 93W |
地上アナログテレビ放送
[編集]チャンネル | 放送局名 | 空中線 電力 |
ERP | 偏波面 | 放送対象地域 | 放送区域 内世帯数 |
開局日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | NHK 旭川教育 |
映像100W/ 音声25W |
映像240W/ 音声60W |
水平偏波 | 全国 | 不明 | 1962年 12月25日[1] |
4 | NHK 旭川総合 |
映像230W/ 音声57W |
道北圏 (上川・留萌・ 宗谷・北空知) | ||||
6 | STV 札幌テレビ放送 |
映像260W/ 音声66W |
北海道 | 1964年 10月1日[2] | |||
10 | HBC 北海道放送 |
映像230W/ 音声57W |
1963年 12月17日[2] | ||||
36 | TVh テレビ北海道 |
映像2.2kW/ 音声550W |
1995年 11月1日[3] | ||||
38 | HTB 北海道テレビ放送 |
1977年 9月1日[4] | |||||
40 | UHB 北海道文化放送 |
- 留萌市は深川市の深川中継局からの放送波を中継する事が出来、また道北の旭川市や石狩振興局(石狩市)に近いことから、TVhの中継局がアナログ放送時代から留萌地区にも設置されているが、道北第2の都市・稚内市及び道北第3の都市・名寄市は中継局整備の費用の問題から、アナログ中継局は設置されていなかった。これらの中継局はデジタル新局として2014年10月30日に開局した。
FMラジオ放送
[編集]周波数 (MHz) |
放送局名 | 呼出符号 | 空中線 電力 |
ERP | 放送対象地域 | 放送区域 内世帯数 |
開局日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
76.9 | エフエムもえる | JOZZ1AR-FM | 20W | 38W | 留萌市 | 約12,500世帯 | 2004年 10月24日 |
84.8 | NHK 旭川FM |
(なし) | 100W | 160W | 道北圏 (上川・留萌・ 宗谷・北空知) |
不明 | 1967年 7月30日 (実用化試験局として) |
- AIR-G'、NORTH WAVEは当地に中継局を設置していない。
留萌南町中継局
[編集]地上アナログテレビジョン放送送信設備
[編集]チャンネル | 放送局名 | 空中線 電力 |
ERP | 放送対象地域 | 放送区域 内世帯数 |
開局日 |
---|---|---|---|---|---|---|
50 | NHK 旭川教育 |
映像100mW/ 音声25mW |
映像480mW/ 音声120mW |
全国 | 530世帯 | 不明 |
52 | HTB 北海道テレビ放送 |
北海道 | ||||
54 | UHB 北海道文化放送 | |||||
56 | NHK 旭川総合 |
道北圏 (上川・留萌・ 宗谷・北空知) | ||||
58 | HBC 北海道放送 |
北海道 | ||||
60 | STV 札幌テレビ放送 | |||||
62 | TVh テレビ北海道 |
1996年 |
幌糠中継局
[編集]地上アナログテレビジョン放送送信設備
[編集]チャンネル | 放送局名 | 空中線 電力 |
ERP | 放送対象地域 | 放送区域 内世帯数 |
開局日 |
---|---|---|---|---|---|---|
45 | NHK 旭川教育 |
映像10W/ 音声2.5W |
映像110W/ 音声28W |
全国 | 不明 | 1967年 11月15日 |
48 | NHK 旭川総合 |
道北圏 (上川・留萌・ 宗谷・北空知) |
FMラジオ放送
[編集]周波数 (MHz) |
放送局名 | 空中線 電力 |
ERP | 放送対象地域 | 放送区域 内世帯数 |
開局日 |
---|---|---|---|---|---|---|
76.9 | エフエムもえる | 4W | 3W | 留萌市 | 約200世帯 | 2006年 10月30日 |
- NHK旭川FM放送の中継局は設置されていないが、留萌中継局または深川中継局からの電波が受信可能である。
その他
[編集]放送エリア
[編集]- テレビ・NHK旭川FM
- FMもえる
- 原則として留萌南部(留萌市・増毛町・小平町)全域。
中継局施設について
[編集]- 留萌中継局 - アナログテレビ放送はNHK旭川放送局(FMも含む)・HBCは単独で、STV・HTB・UHB・TVhは共同使用。デジタルテレビ放送は既存のNHK旭川放送局の施設をそのまま使用して、全ての放送局が相乗りする形になった。FMもえるは単独使用である。
- 留萌南町中継局 - 共同使用。留萌市緑ヶ丘町にあるミニサテライト局で、留萌テレビ中継局の電波を受信して中継している。
- 幌糠中継局 - NHK旭川放送局、FMもえるとも単独。
地上デジタル放送
[編集]- 留萌テレビ中継局 - 全局とも2008年12月25日に開局した。
- 留萌南町中継局 - 非該当となっているため、2011年7月24日の停波をもって運用を終えた(留萌テレビ中継局でカバーできるため)。
- 幌糠中継局 - NHKのみ2010年に開局する予定だったが、当初から非該当の民放も含め、留萌テレビ中継局(または深川中継局)でカバーできることに加え、有線放送による共同受信でカバーされることから、置局不要となったため、2011年7月24日をもって廃止された。
受信元の中継局
[編集]- 留萌テレビ中継局 - NHKアナログ総合テレビは留萌幌糠中継局。その他のアナログテレビ各局とデジタルテレビ全局は深川中継局。
- 留萌南町中継局 - 留萌テレビ中継局。
- 幌糠中継局 - NHK総合テレビは旭川送信所。NHK教育テレビは深川中継局(アナログ放送。これは深川中継局の開局当初、アナログ総合テレビの管轄局が札幌放送局であったためである。教育テレビは元から旭川放送局の管轄である)。
他業種中継
[編集]北海道中央バス及び沿岸バス(羽幌町)の無線中継局も同一地域に設置されている。
反射板
[編集]中継局より北側約2キロの位置(陸上自衛隊マサリベツ演習場)内に反射板を設置し、大和田地区や藤山地区への放送を行っている。
脚注
[編集]座標: 北緯43度55分24.3秒 東経141度39分9.5秒 / 北緯43.923417度 東経141.652639度