コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

石光亨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

石光 亨(いしみつ とおる、1925年5月17日 - 2013年6月15日)は、日本地理学者経済地理学)。神戸大学名誉教授。

略歴

[編集]

1925年にメキシコベラクルス州で生まれる。1943年に麻布中学校、1945年に都立高等学校理科三類を卒業し、東京大学へ進学する。1949年に東京大学理学部地理学科を経て大学院へ進学し、1952年に後期課程を修了した。1952年にフルブライト交換留学生として渡米。1953年にミシガン大学天然資源学部大学院を修了する。同年にイェール大学天然資源学部招聘学生となり、1954年まで大学院で学んだ。

イェール大学大学院退学後に総理府資源調査会事務局へ就職し、1956年から科学技術庁資源局資源統計課で働く。1960年に科学技術庁資源局専門職となった後に、1963年に神戸大学経済学部助教授となる。1970年に同大学経済学部教授に昇格する。1976年に夜間学部主事、1977年に評議員、1986年に経済学部長を務めた。1989年に定年退官し、神戸大学名誉教授を授与される。その後、姫路独協大学経済情報学部教授となり図書館長、経済情報学部長などを歴任した。

この間、国際連合研究員、文部省在外研究員、タマサート大学経済学部大学院客員教授、経済地理学会評議員・支部長などに就任し、資源研究のため各国を旅した。また、神戸女学院大学神戸山手女子短期大学神戸商船大学などで非常勤講師として講義をした。

著書

[編集]

単著

[編集]
  • 『中・南アメリカの国々』(偕成社, 1966)
  • 『人類と資源』(日本経済新聞社, 1973)
  • 『ナイジェリアの第二次国家開発計画 (1970-73) をめぐって(資源論91)』(科学技術庁, 1973)
  • 『Japan's Economic Development』(The Japan Foundation Bangkok(Thailand), 1976)
  • 『豊かな惑星・地球』(有斐閣, 1986)

共著

[編集]

訳書

[編集]
  • 『日本の天然資源』(E.A.アッカーマン, 時事通信社, 1951)
  • 『日本の鉱物資源』(M.ポラード, 時事通信社, 1951)
  • 『日本の農林水産資源』(共訳, 連合軍総司令部, 時事通信社, 1952)
  • 『世界の人口と食糧』(共訳, J.ラッセル, 時事通信社, 1957)
  • 『世界の人口と資源』(PEP, 科学技術庁, 1957)
  • 『合衆国の経済発展と天然資源(資源論47)』(H.H.ランズバーグ, 科学技術庁, 1967)
  • 『政策上の若干の主要問題(資源論50)』(H.H.ランズバーグ, 科学技術庁, 1967)
  • 『資源充足度(資源論55)』(H.H.ランズバーグ, 科学技術庁, 1967)
  • 『アメリカ合衆国の食糧体系におけるエネルギー使用(資源論93)』(共訳, J.L.スタインハート, 科学技術庁, 1974)
  • 『資源サイエンス』(ジンマーマン,三嶺書房, 1985)
  • 『地球的諸問題入門』(サイツ,三嶺書房, 改訂版, 1999)

脚注

[編集]

参考文献

[編集]
  • 高橋眞一「石光亨先生:人と学問(石光亨教授記念号)」『国民経済雑誌』第160巻第4号、神戸大学経済経営学会、1989年10月、127-146頁、doi:10.24546/00173911ISSN 03873129 
  • 石光亨教授略歴・著作目録(石光亨教授記念号)」『国民経済雑誌』第160巻第4号、神戸大学経済経営学会、1989年10月、147-153頁、doi:10.24546/00173912ISSN 03873129