コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

石山徹郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

石山 徹郎(いしやま てつろう、1888年8月18日 - 1945年7月30日)は、国文学者。

秋田県雄勝郡生まれ。1914年東京帝国大学国文科卒。卒業論文で初めて現代文学を扱ったとされる夏目漱石論を書く。同年広島で中学校教師、1915年退職して万朝報記者となる。1918年「新しき村」会員。1920年北海道帝国大学予科講師、のち教授。1923年松江高等学校教授。1924年大阪府女子専門学校教授。1943年11月退職。

著書

[編集]
  • 『有島氏の歩いた道』新しき村出版部 1924
  • 『文芸学概論』広文堂 1929[1]
  • 『国文学講座 第18巻 現代文学「散文」評釈』受験講座刊行会 1930
  • 『日本文学書誌』大倉広文堂 1934 のち国書刊行会で復刊
  • 『現代短歌』日本評論社 1939 日本古典読本
  • 『漱石』日本評論社 1946 続日本古典読本
  • 『芸文論』日本評論社 1948
  • 『日本芸文史論』伊藤書店 1948

共編著

[編集]
  • 『本邦女訓選集』編 世界文献刊行会 1925 世界婦人文献
  • 樋口一葉 評釈伝記』榊原美文共著 日本評論社 1941
  • 『日本説話文学索引』平林治徳境田四郎共編 日本出版社 1943 のち清文堂出版から復刊

翻訳

[編集]
  • エドワード・ベル『埃及建築史』向陵社 1916 美術叢書
  • ペトリー『埃及美術史』向陵社 1916 美術叢書
  • 陶淵明詩集』日向新しき村出版部 1927

参考

[編集]
  • 「日本近代文学大事典」講談社、1984

出典・脚注

[編集]
  1. ^ 上田正昭ほか監修 著、三省堂編修所 編『コンサイス日本人名事典 第5版』三省堂、2009年、106頁。