コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

石本泰雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
いしもと やすお
石本 泰雄
日本学士院により公表された
肖像写真
生誕 1924年12月5日
日本の旗 和歌山県西牟婁郡
死没 (2015-12-08) 2015年12月8日(91歳没)
居住 日本の旗 日本
国籍 日本の旗 日本
研究分野 法学
研究機関 東京大学
大阪市立大学
上智大学
神奈川大学
出身校 第一高等学校文科卒業
東京大学法学部卒業
主な業績 近代国際法から現代国際法への
構造転換の実証
中立地位研究
国際法学
社会経済史の視点を導入
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

石本 泰雄(いしもと やすお、1924年大正13年)12月5日 - 2015年平成27年)12月8日[1])は、日本法学者。専門は国際法学位は、法学博士東京大学論文博士・1962年)。大阪市立大学名誉教授。日本学士院会員

東京大学法学部助手、大阪市立大学法文学部講師、大阪市立大学法学部教授、大阪市立大学法学部学部長上智大学法学部教授、神奈川大学短期大学部特任教授などを歴任した。

概要

[編集]

和歌山県西牟婁郡(のちの田辺市)出身の法学者である。専門は国際法であり、特に戦争法の研究に従事した。近代国際法から現代国際法への構造転換の実証に取り組んだことで知られている[2]。また、中立地位研究[2]国際法学社会経済史の視点を導入したことでも知られている[2]1962年東京大学より法学博士学位を取得した。東京大学、大阪市立大学上智大学神奈川大学短期大学部などで教鞭を執った。1982年には大阪市立大学から名誉教授称号を授与された。2002年日本学士院会員に選任された。

経歴

[編集]
  • 1942年(昭和17年)3月:和歌山県立田辺中学校(現・和歌山県立田辺高等学校)卒業
  • 1944年(昭和19年)9月:第一高等学校文科卒業
  • 1948年(昭和23年)9月:東京大学法学部政治学科卒業
  • 1948年(昭和23年)10月:東京大学法学部助手
  • 1952年(昭和27年)1月:大阪市立大学法文学部助手
  • 1952年(昭和27年)8月:大阪市立大学法文学部講師
  • 1953年(昭和28年)6月:大阪市立大学法学部助教授
  • 1960年(昭和35年)4月:大阪市立大学法学部教授
  • 1971年(昭和46年)4月:大阪市立大学法学部長
  • 1981年(昭和56年)5月:上智大学法学部教授
  • 1982年(昭和57年)3月:大阪市立大学名誉教授
  • 1990年(平成2年)4月から1995年(平成7年)まで上智大学法学部特遇教授
  • 1998年(平成10年)から2001年(平成13年)まで神奈川大学短期大学部特任教授

主要著作

[編集]
  • 『中立制度の史的研究』(有斐閣、1958年)
  • 『条約と国民』(岩波書店、1960年)
  • 『国際法の構造転換』(有信堂、1998年)
  • 『国際法研究余滴』(東信堂、2005年)

脚注

[編集]

桐山 孝信「石本泰雄の国際法学:その軌跡と展望」法学雑誌 62巻3・4号347-365頁(2016年8月)

  1. ^ 石本泰雄さんが死去 著名人の葬儀 2015年12月11日
  2. ^ a b c 「物故会員個人情報」『会員個人情報 | 日本学士院日本学士院