コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

石田収蔵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

石田 収蔵(いしだ しゅうぞう、1879年明治12年〉3月6日 - 1940年昭和15年〉1月31日[1])は、日本の人類学者樺太(サハリン)のアイヌウィルタニヴフなど北方諸民族の先駆的研究者。東京農業大学教授。

人物・来歴

[編集]

秋田県鹿角郡柴平村柴内(現在の鹿角市花輪)に生まれ、のち青森県八戸へ移る。1902年第四高等学校卒業[2]し、東京帝国大学理科大学動物学科入学。1905年7月卒業[3]人類学の研究のため、東京帝国大学大学院進学[4]。この頃、東京人類学会に入会し、以後、同会の幹事、編集員、編集主任、評議員・庶務幹事、発行兼編集者を務める。1907年から1939年までに5次にわたり樺太において民族調査を行った。

1920年から現在の板橋区徳丸に住み、周辺の遺跡調査もおこなう。

石田家に伝わった石田収蔵関係資料は、板橋区立郷土資料館が所蔵している。

論文

[編集]
  • 「琉球に産する三四の哺乳動物」『動物学雑誌』第17巻第201号、東京動物学会、1905年7月15日、205-207頁、doi:10.34435/zm000954 
  • 「亜米利加古代の遣物に就て」『東京人類学会雑誌』第21巻第240号、日本人類学会、1906年3月20日、237-244頁、doi:10.1537/ase1887.21.237 
  • 「東京人類学会々員の頭蓋広狭指示数」『東京人類学会雑誌』第22巻第247号、日本人類学会、1906年10月20日、9-14頁、doi:10.1537/ase1887.22.9 
  • 「樺太貝塚に獲見せられたる動物の残り物」『東京人類学会雑誌』第22巻第250号、日本人類学会、1907年1月20日、163-165頁、doi:10.1537/ase1887.22.163 
  • 「東京人類学会第三回遠足会(下総国千葉郡都村大字加曾利貝塚調査)」『東京人類学会雑誌』第23巻第260号、日本人類学会、1907年11月20日、58-68頁、doi:10.1537/ase1887.23.58 
  • 「樺太紀行(上)」『東京人類学会雑誌』第23巻第265号、日本人類学会、1908年4月20日、257-266頁、doi:10.1537/ase1887.23.257 
  • 「樺太紀行(中)」『東京人類学会雑誌』第23巻第266号、日本人類学会、1908年5月20日、302-305頁、doi:10.1537/ase1887.23.302 
  • 「樺太紀行(下)」『東京人類学会雑誌』第23巻第267号、日本人類学会、1908年6月20日、341-345頁、doi:10.1537/ase1887.23.341 
  • 「南部樺太に於ける土人」『東京人類学会雑誌』第23巻第270号、日本人類学会、1908年9月20日、438-446頁、doi:10.1537/ase1887.23.438 
  • 「樺太アイヌの熊送」『東京人類学会雑誌』第24巻第274号、日本人類学会、1909年1月20日、132-135頁、doi:10.1537/ase1887.24.132 
  • 「樺太雑観(上)」『東京人類学会雑誌』第25巻第283号、日本人類学会、1909年10月20日、32-34頁、doi:10.1537/ase1887.25.32 
  • 「樺太雑観(下)」『東京人類学会雑誌』第25巻第284号、日本人類学会、1909年11月20日、71-73頁、doi:10.1537/ase1887.25.71 
  • 「樺太に於ける馴鹿と土人」『東京人類学会雑誌』第25巻第286号、日本人類学会、1910年1月20日、140-144頁、doi:10.1537/ase1887.25.140 
  • 「渡瀬教授の印度所見をきく」『東京人類学会雑誌』第25巻第291号、日本人類学会、1910年6月20日、355-360頁、doi:10.1537/ase1887.25.355 
  • 「北海道アイヌ雑事」『東京人類学会雑誌』第26巻第295号、日本人類学会、1910年10月20日、15-19頁、doi:10.1537/ase1887.26.15 
  • 「最近一年間事業報告」『人類学雑誌』第27巻第8号、日本人類学会、1911年11月10日、455-459頁、doi:10.1537/ase1911.27.455 
  • 「最近一年間事業報告(承前)」『人類学雑誌』第27巻第9号、日本人類学会、1911年12月10日、530-534頁、doi:10.1537/ase1911.27.530 
  • 「樺太の馴鹿」『ドルメン』第2巻第8号、岡書院、1933年8月1日、69-70頁、doi:10.24484/sitereports.116443-64929 

参考文献

[編集]
  • 板橋区立郷土資料館; 小西雅徳 編『特別展 石田収蔵-謎の人類学者の生涯と板橋』板橋区立郷土資料館、2001年。 

脚注

[編集]
  1. ^ 板橋区立郷土資料館 & 小西雅徳 2001, p. 120
  2. ^ 第四高等学校 編『第四高等学校一覧 自明治36年至明治37年』第四高等学校、1903年11月10日、123頁。NDLJP:812922/70 
  3. ^ 『東京帝国大学一覧 従明治39年至明治40年』東京帝国大学、1907年3月27日、(223)頁。NDLJP:813182/326 
  4. ^ 『官報』第6671号、明治38年9月22日、p.621.NDLJP:2950004/7

外部リンク

[編集]