コンテンツにスキップ

神明神社 (上尾市向山)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
神明神社
所在地 埼玉県上尾市向山3-2-6
位置 北緯35度57分48.6秒 東経139度35分04.8秒 / 北緯35.963500度 東経139.584667度 / 35.963500; 139.584667 (神明神社 (上尾市向山))座標: 北緯35度57分48.6秒 東経139度35分04.8秒 / 北緯35.963500度 東経139.584667度 / 35.963500; 139.584667 (神明神社 (上尾市向山))
主祭神 大日孁貴尊
社格 村社
創建 元禄11年(1698年)以降
別名 向山神明神社
テンプレートを表示

神明神社(しんめいじんじゃ)は、埼玉県上尾市神社

歴史[編集]

1698年元禄11年)以降に創建された。1695年(元禄]]8年)に当地を所領としていた領主が悪政を敷いていたことから、村民は祈願所となっていた「金蔵院」経由で伊勢神宮に遥拝・祈願したところ、1698年(元禄11年)にその領主は改易処分となった。その神恩に感謝して、領主の旧陣屋の一角に天照大神を勧請した。これらの経緯により、金蔵院は当社の別当寺となったが、明治初期の神仏分離により、廃寺に追い込まれた[1]

1873年(明治6年)、近代社格制度に基づく「村社」に列せられた[1]

交通アクセス[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 埼玉県神社庁神社調査団 編『埼玉の神社 北足立・児玉・南埼玉』埼玉県神社庁、1998年、384-385p

参考文献[編集]

  • 埼玉県神社庁神社調査団 編『埼玉の神社 北足立・児玉・南埼玉』埼玉県神社庁、1998年