コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

粟屋孝春

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
粟屋孝春
時代 安土桃山時代 - 江戸時代初期
生誕 永禄12年(1569年[1]
または天正元年(1573年[2]
死没 慶長15年5月4日1610年6月24日
別名 五郎左衛門→次郎左衛門尉(通称)
戒名 珪峯不白
主君 毛利輝元秀就
長州藩
氏族 藤原北家道兼流八田氏族宍戸氏粟屋氏
父母 父:宍戸元秀、母:内藤興盛の娘
養父:粟屋孝重
兄弟 宍戸元続、女(三沢為虎室)、内藤元盛
孝春宍戸元真宍戸景好宍戸元可
古満姫小早川秀秋室、後に興正寺准尊室)
粟屋孝重の娘
女(粟屋元豊室)
養子:元豊(兄・内藤元盛の次男)
テンプレートを表示

粟屋 孝春(あわや たかはる)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将毛利氏家臣で長州藩士。父は宍戸元秀で、粟屋孝重の婿養子として家督を継ぐ。母は内藤興盛の娘。

生涯

[編集]

永禄12年(1569年[1]、または、天正元年(1573年[2]宍戸元秀の三男として生まれる[1]

毛利氏家臣・粟屋孝重(彦兵衛尉)が嫡男のいないまま病となり、家が断絶しそうになったため、旧縁があった孝春が粟屋孝重の娘と婚姻し、婿養子として家督を継いだ[1]

慶長15年(1610年5月4日名古屋城築城の手伝普請のための出張中に死去[1]。享年38、または、42。婿養子の粟屋元豊が後を継いだ[3]

系譜

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e 近世防長諸家系図綜覧 1966, p. 61.
  2. ^ a b 『閥閲録』巻91「粟屋吉兵衛」家譜。
  3. ^ a b 近世防長諸家系図綜覧 1966, p. 190.
  4. ^ a b 近世防長諸家系図綜覧 1966, p. 60.
  5. ^ 近世防長諸家系図綜覧 1966, p. 189.

参考文献

[編集]
  • 防長新聞社山口支社編 編『近世防長諸家系図綜覧』三坂圭治監修、防長新聞社、1966年3月。 NCID BN07835639OCLC 703821998全国書誌番号:73004060 国立国会図書館デジタルコレクション
  • 萩藩閥閲録』巻91「粟屋吉兵衛」