粟飯原常世
表示
粟飯原 常世 | |
---|---|
生誕 |
1850年8月 長門国 長州藩 |
死没 | 1919年9月24日(69歳没) |
所属組織 | 大日本帝国陸軍 |
軍歴 | 1872年 - 1905年 |
最終階級 | 陸軍少将 |
粟飯原 常世(あいはら つねよ、嘉永3年8月[1]〈1850年〉 - 1919年〈大正8年〉9月24日[1])は、大日本帝国陸軍軍人。最終階級は陸軍少将。位階勲等は従四位勲二等功三級[2]。
経歴
[編集]1872年(明治5年)2月、陸軍少尉に任官[3]。西南戦争では別働狙撃大隊(長:河野通好少佐)の第1中隊長を務め、佐賀県を転戦のち熊本城下守備につく[4]。1891年(明治24年)4月に陸軍歩兵中佐・歩兵第19連隊長に補任され、第3師団・桂太郎中将隷下で日清戦争に出征し、海城攻防戦にて奮戦した[1][3][5]。
その後、1894年(明治27年)11月に陸軍歩兵大佐、1896年(明治29年)9月には本職を免じられ歩兵第14連隊長に補され、翌年の1897年(明治30年)12月に陸軍少将・歩兵第7旅団長に任官する[1][3][6][7]。
1900年(明治33年)3月に休職するが、のち復職し、留守歩兵第20旅団長、そののち後備歩兵第5旅団長となり日露戦争に出征した[1][8]。1905年(明治38年)11月、予備役[1]。
栄典
[編集]- 位階
- 1891年(明治24年)12月28日 - 正六位[9]
- 1895年(明治28年)2月13日 - 従五位[10]
- 1897年(明治30年)12月24日 - 正五位[11]
- 1907年(明治40年)5月22日 - 従四位[2]
- 勲章等
脚注
[編集]- ^ a b c d e f 『日本陸軍将官辞典』12頁。
- ^ a b 「陸軍中将勝田四方蔵外六名特旨叙位ノ件」 アジア歴史資料センター Ref.A10110257600 、明治40年5月22日。
- ^ a b c 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』31頁。
- ^ 第2号 10年4月16日~10年9月4日 (熊本連絡以来之)戦闘等月日及地所 軍団別働狙撃大隊第1中隊長 粟飯原大尉JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C09080748700、報告 西南征討関係書類 明治10年2月26日~明治11年3月5日(防衛省防衛研究所)
- ^ 『官報』第2333号、明治24年4月14日。
- ^ 『官報』第3976号、明治29年9月28日。
- ^ 『官報』第4334号、明治30年12月10日。
- ^ 『官報』第5020号、明治33年3月30日。
- ^ 『官報』第2551号「叙任及辞令」1892年1月4日。
- ^ 『官報』第3485号「叙任及辞令」1895年2月14日。
- ^ 『官報』第4347号「叙任及辞令」1897年12月25日。
- ^ 『官報』号外「叙任及辞令」明治39年12月30日。
参考文献
[編集]- 福川秀樹『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。
- 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。