コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

糸魚川陣屋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
糸魚川陣屋
新潟県
城郭構造 平城
築城主 本多助芳
主な改修者 松平直之松平直静
主な城主 本多氏越前松平氏
遺構 土塁
位置 新潟県糸魚川市横町2丁目
テンプレートを表示

糸魚川陣屋(いといがわじんや)とは、越後国頚城郡糸魚川(現在の新潟県糸魚川市横町)[1] に存在した陣屋である。糸魚川藩藩庁が置かれた。

概要

[編集]

元禄12年(1699年)、本多助芳出羽村山藩より1万石で入り陣屋を置いた。だが、享保2年(1717年)に助芳は信濃飯山藩へ移封。同年、松平直之徳川吉宗より1万2200石の所領を与えられて糸魚川藩(越前松平家)の初代藩主となり、横町に陣屋を改装して使用した。

構造

[編集]

藩主・松平家は江戸定府だったため、糸魚川には郡代奉行代官などが詰めて統治した。幕末文久3年(1863年)には陣屋が増築され、その規模は間口で58間、奥行きは15間、表門に門番詰所、地方御役所、郡代屋敷、表門に門番詰所、地方御役所、郡代屋敷、役人長屋などが置かれた。

陣屋の跡地には新潟県立糸魚川商工高等学校があったが、1998年に総合学科への改組により学校は清崎9丁目に移転し、市民会館(横町会館)[2]等が建設された。現在は市民会館の東側一帯に、陣屋土塁が残る。井戸跡もあったが、現在は埋められ舗装道路になっている。

交通

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 「角川日本地名大辞典15 新潟県」
  2. ^ 市民会館・本館は糸魚川市一の宮1-2-1。「糸魚川市民会館」”. 2022年1月19日閲覧。

関連項目

[編集]