コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

紀元前660年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
世紀 前8世紀 - 前7世紀 - 前6世紀
十年紀 前680年代 前670年代
前660年代
前650年代 前640年代
前663年 前662年 前661年
紀元前660年
前659年 前658年 前657年

紀元前660年(きげんぜん660ねん)は、西暦ローマ暦)による年。紀元前1世紀共和政ローマ末期以降の古代ローマにおいては、ローマ建国紀元94年として知られていた。紀年法として西暦(キリスト紀元)がヨーロッパで広く普及した中世時代初期以降、この年は紀元前660年と表記されるのが一般的となった。

他の紀年法

[編集]

できごと

[編集]
月岡芳年 『大日本名将鑑』の内「神武天皇」(1876-1882年頃の作)
神武天皇即位紀元(皇紀)元年に当たる年。年の干支辛酉で、中国讖緯説では革命が起こる年とされている(辛酉革命説を参照)。
『日本書紀』「神武天皇元年正月朔の条」に「辛酉年春正月庚辰朔 天皇即帝位於橿原宮 是歲為天皇元年」とあり、そのは「辛酉(かのととり)の年の春正月(はるむつき)、庚辰(かのえたつ)の(ついたち)。天皇(すめらみこと)、橿原宮[1](かしはらのみや)に於(お)いて即帝位(あまつひつぎしろしめ)す。是歳(このとし)を天皇元年(すめらみことのはじめとし)と為(な)す」[2]。この年の春正月(立春)に一番近い庚辰日はグレゴリオ暦換算では2月11日に当たり、日本の建国記念の日の由来となっている。また、天文学的計算でもこの日は朔(さく)に当たる。

中国

[編集]

本節は、特記ない限り『春秋左氏伝』閔公2年の記述にもとづく。

  • 虢が犬戎を渭汭で破った。虢の舟之僑がに亡命した。
  • 慶父閔公を殺害した。慶父は莒に、哀姜に亡命した。
  • の高子が魯に赴いて盟を交わした。
  • 狄がを攻撃し、熒沢で衛軍を破り、衛を滅ぼした。懿公は殺害された。斉の桓公に衛の遺民を集めて戴公を擁立させた。
  • の高克がに亡命した。
  • 晋の献公が太子申生に東山皋落氏を攻めさせた。

誕生

[編集]

死去

[編集]

脚注・出典

[編集]