結城朝勝
時代 | 安土桃山時代 - 江戸時代前期 |
---|---|
生誕 | 永禄12年(1569年) |
死没 | 寛永5年4月3日(1628年5月6日) |
改名 | 宇都宮七郎(幼名)、結城朝勝、宇都宮宗安 |
別名 | 七郎。晴綱[注釈 1] |
戒名 | 桂山宗月 |
主君 | 宇都宮国綱→佐竹義宣 |
氏族 | 下野宇都宮氏→結城氏 |
父母 |
父∶宇都宮広綱、母∶南呂院 養父∶結城晴朝 |
兄弟 | 宇都宮国綱、朝勝、芳賀高武 |
妻 | 不明 |
子 | 宇都宮光綱室、宇都宮光綱 |
結城 朝勝(ゆうき ともかつ)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将。結城七郎[2]。
生涯
[編集]永禄12年(1569年)、宇都宮広綱の次男として誕生[3][4]。母は佐竹義昭の娘[3]。
天正5年(1577年)12月、8歳のとき、水谷勝俊などの働きにより結城晴朝の養子となる[4][3]。これによって、宇都宮氏と結城氏、そして佐竹氏の3者は後北条氏に対抗した[5]。天正6年(1578年)、後北条氏が常陸国に侵攻した際、3者連合軍はこれを撃退した[3](小川台合戦)。このとき、朝勝は兄・宇都宮国綱と共に初陣している(「小川岱状」)[3]。
天正18年(1590年)4月、兄・国綱と共に、小田原在陣中の秀吉に謁見した[6]。
同年(天正18年)、結城秀康が結城氏の養嗣子として入嗣すると、朝勝は相続権が無くなって実家の宇都宮氏へと戻った。近年の説として、天正15年(1587年)の段階で既に朝勝が結城氏の家督を継いでいたものの、晴朝が秀康を養子とするために朝勝を結城氏当主の座から退かせたとする説も存在する[注釈 2]。
その後は兄・宇都宮国綱に従い、文禄の役では肥前国名護屋城に参陣したが、慶長2年(1597年)に宇都宮氏が改易されると、母方の従兄弟にあたる佐竹義宣の下へ寄食した。
慶長5年(1600年)7月、上杉景勝に与して白河城に入る[8]。景勝と義宣の間を取り持つ役目を果たしたり、宇都宮氏の旧臣に下野で挙兵するように促すなどしている[注釈 3]。
慶長7年(1602年)、佐竹義宣が出羽国に減移封されるとそれに従った[10]。のち、宇都宮姓に復し、宇都宮恵斎宗安と名乗った[10]。神事関係の職務についた[10]。
寛永5年(1628年)4月3日、死去[10]。59歳[10]。法名は桂山宗月[10]。
子がなかったため、真壁重幹の二男・新二郎を養子とした[10]。新二郎は、のちに宇都宮帯刀光綱と名乗った[10]。この宇都宮氏はそのまま久保田藩佐竹氏に仕えていくこととなる(久保田藩#引渡二番座を参照)。
系譜
[編集]脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 日田の名代官塩谷正義に仕えた宇都宮正蔵(良綱)が、下野国塩谷郡(現矢板市)にある長興寺に納めた由緒書[1]による。宇都宮正蔵は、晴綱(結城朝勝)から数えて11代目の子孫になるという。
- ^ 天正15年(1587年)前後に発給された結城氏当主の文書に結城晴朝とは明らかに別人の花押が記されたものが存在する事が確認されたこと、加えて同時期晴朝が御台所に依頼を受けた(従来は晴朝の正室と考えられていたが、晴朝正室の水谷正村の娘(山川氏の娘とする説もある)は既に病没していた事が明らかになった)旨の文書が発見された事から晴朝とは別の「結城氏当主」が存在した可能性が浮上してきた。この場合の「当主」とは結城朝勝であると考えられる[7]。
- ^ 近年、関ヶ原の合戦当時の朝勝の兄弟の動向が明らかにされつつあり、弟の芳賀高武は石田三成に仕えていた一方で、長兄の宇都宮国綱が家康に仕えていたことを示す史料が確認されている。兄弟間で東西に分かれた上に国綱に期待されていた宇都宮氏旧臣の東軍参加が失敗に終わったことで宇都宮氏の家名再興は実現できなかったと考えられている[9]。
出典
[編集]- ^ 館ノ川植木真一家所蔵古文書 『ふるさと矢板 会報集(第1号~第20号)』矢板市文化財愛護協会 2001年6月収録 平成四年五月『ふるさと矢板』第八号 P4掲載
- ^ 結城市史編さん委員会 1980, pp. 907, 578.
- ^ a b c d e 市村 1985, p. 231.
- ^ a b 結城市史編さん委員会 1980, p. 578.
- ^ 市村 1985, pp. 231–232.
- ^ 結城市史編さん委員会 1980, p. 907.
- ^ 市村高男 「当主の居城と前当主(または継嗣)の居城」(千葉城郭研究会 編 『城郭と中世の東国』(2005年 高志書院 ISBN 4862150063)参照
- ^ 結城市史編さん委員会 1980, p. 911.
- ^ 江田郁夫「改易後の国綱周辺」江田 編著『中世宇都宮氏 一族の展開と信仰・文芸』<戎光祥中世史論集 第9巻>戎光祥出版、2020年1月 ISBN 978-4-86403-334-3 P138-162.参照
- ^ a b c d e f g h 市村 1985, p. 232.
参考文献
[編集]- 市村高男 著「結城氏当主および主要人名事典」、山本大; 小和田哲男 編『戦国大名系譜人名事典』《東国編》新人物往来社、1985年11月15日。ISBN 4-404-01293-4 。(要登録)
- 結城市史編さん委員会 編『結城市史』 第四巻《古代中世通史編》、結城市、1980年10月30日 。(要登録)