美濃加茂市立太田小学校
表示
美濃加茂市立太田小学校 | |
---|---|
北緯35度26分15秒 東経137度00分31秒 / 北緯35.43746度 東経137.00871度座標: 北緯35度26分15秒 東経137度00分31秒 / 北緯35.43746度 東経137.00871度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 美濃加茂市 |
設立年月日 | 1873年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | B121221100010 |
所在地 | 〒505-0042 |
岐阜県美濃加茂市太田本町5丁目4-39 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
美濃加茂市立太田小学校(みのかもしりつ おおたしょうがっこう)は、岐阜県美濃加茂市にある公立小学校。
通学区域
[編集]通学区域は太田町(長良川鉄道越美南線以北でかつ岐阜県道63号美濃加茂和良線以北の地域を除く)深田町1-3丁目、加茂川町1-3丁目、草笛町1-4丁目、太田本町1-5丁目、西町1-8丁目、前平町1-3丁目である。公立中学校の進学先は美濃加茂市立東中学校である[1]。
沿革
[編集]- 1873年(明治6年) - 太田村に明道義校が開校。校区は太田村、下古井村。祐泉寺を仮校舎とする。
- 1877年(明治10年) - 下古井村が上古井村の古井学校[注釈 1]への通学となる。
- 1885年(明治18年) - 太田小学校に改称する。
- 1886年(明治19年) - 太田尋常小学校に改称する。
- 1889年(明治22年)7月1日 - 太田村が町制施行。太田町となる。
- 1893年(明治26年) - 太田尋常高等小学校に改称する。
- 1896年(明治29年) - 現在地(旧・尾張藩太田代官所跡地)に移転。
- 1904年(明治37年) - 農商補習学校を併設する。
- 1935年(昭和10年) - 太田町農商青年学校を併設する。
- 1941年(昭和16年) - 太田国民学校に改称する。
- 1947年(昭和22年) - 太田町立太田小学校に改称する。
- 1950年(昭和25年)8月10日 - 太田町が坂祝村大字深田の一部を編入。該当地区の児童が転入する。
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 太田町、古井町、伊深村、蜂屋村、山之上村、加茂野村、および三和村の一部(川浦、廿屋)と合併し、美濃加茂市が発足。同時に美濃加茂市立太田小学校に改称する。
- 1975年(昭和50年) - 山手小学校が開校し、太田小学校の校区の一部が山手小学校に移る。
参考文献
[編集]- 美濃加茂市史 通史編 (美濃加茂市 1980年) P.930 - 967 P.1031 - 1041 P.1115 - 1124
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 現・美濃加茂市立古井小学校。