コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

羽田八幡宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
羽田八幡宮

拝殿
所在地 愛知県豊橋市花田町斎藤54
位置 北緯34度45分56.597秒 東経137度22分34.595秒 / 北緯34.76572139度 東経137.37627639度 / 34.76572139; 137.37627639座標: 北緯34度45分56.597秒 東経137度22分34.595秒 / 北緯34.76572139度 東経137.37627639度 / 34.76572139; 137.37627639
主祭神 応神天皇神功皇后
社格 郷社
創建 (伝)文武天皇2年(698年
本殿の様式 神明造
例祭 10月の第一日曜日
テンプレートを表示

羽田八幡宮(はだはちまんぐう)は、愛知県豊橋市にある神社八幡宮)である。社格は旧郷社。嘉永元年(1848年)には羽田八幡宮文庫が開設された。

祭神

[編集]

歴史

[編集]

社伝によれば、文武天皇2年(698年)に地域住民により創建されたと伝わる。その後、正応2年(1289年)に神社自体を移転し、正徳2年(1712年)に現在地に社殿を移転したといわれている。

なお、天正の頃に織田信長が出兵の際、太鼓を寄付したとされる太鼓が現存している。また徳川幕府第1代征夷大将軍徳川家康も参拝したと伝わる。現存する社殿は昭和8年(1933年)に建築された物である。

幕末から明治初期にかけての神職・羽田野敬雄は国学者として知られ、嘉永元年(1848年)に文庫として羽田八幡宮文庫を開設した。

文化財

[編集]
  • 国の登録有形文化財
    • 羽田八幡宮社務所離れ(旧羽田野家住宅主屋)[1]
    • 羽田八幡宮蔵(旧羽田八幡宮文庫)[1]
    • 羽田八幡宮門(旧羽田八幡宮文庫正門)[1]
  • 愛知県指定有形文化財
    • 羽田八幡宮文庫旧蔵資料
八幡宮所蔵の掛軸・書函・書簡や、豊橋市中央図書館所蔵の旧蔵書など9,200点が一括指定されている[2][3]

現地情報

[編集]
所在地
アクセス

脚注

[編集]

外部リンク

[編集]