コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

国際識別記号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
自動車国籍表示から転送)
日本の国際識別記号「J」を取り付け大韓民国内を走行中の、日本国内登録車両

国際識別記号(こくさいしきべつきごう、National Vehicle Identification Plate)とは、自動車を登録した、または地域を示す国際交通における車両の識別記号である。自動車を登録した国以外で運転するときに、標板やステッカー等を用いて、1 - 3文字のラテン文字の識別記号を白色の楕円形の中に表示する。ジュネーヴ交通条約の附属書四及びウィーン交通条約の附属書3に規定されている。

規定

[編集]

ジュネーヴ交通条約の本文及び附属書四には、主に以下のように規定されている[1][注 1]

  • 当該自動車の登録地以外で自動車を運転する時には、車両の後面に識別記号を表示しなければならない。
  • 識別記号は、3字以内のラテン文字から成るものとする。
  • 識別記号の文字は、縦の長さが80 mm以上、太さが10 mm以上の黒色とする。
  • 識別記号の文字は、白色の楕円形の中に塗書しなければならない。
  • 楕円形の大きさは、識別記号が3文字の場合は、横240 mm以上、縦145 mm以上とする。識別記号が2文字以下の場合は、横175 mm以上、縦115 mm以上とする。
  • 二輪の自動車の場合は、楕円形の大きさは識別記号の文字数にかかわらず、横175 mm以上、縦115 mm以上とする。
  • 識別記号は、車両後面の鉛直または鉛直に近い表面に固定または直接塗書する[注 2]

なお、市販されている国際識別記号標板には、白色楕円に黒線の縁取りがされているものがしばしばみられるが[2]、ジュネーブ交通条約には縁取りの有無に関する規定は存在しない。

現在有効な主な識別記号

[編集]

主な国際識別記号は、次の通り。

記号 国名 (注記のないものは英語表記) 採用年/備考
A オーストリア (Austria) 1910年より
AL アルバニア (Albania) 1934年より
AUS オーストラリア (Australia) 1954年より
B ベルギー (België オランダ語/Belgique フランス語) 1910年より
BIH ボスニア・ヘルツェゴビナ (Bosna I Hercegovina セルビア・クロアチア語) 1992年より
BG ブルガリア (Bulgaria) 1910年より
BR ブラジル (Brasil ポルトガル語) 1934年より
BRU ブルネイ (Brunei) 1956年より
C キューバ (Cuba) 1930年より
CDN カナダ (Canadian Dominion カナダの旧称?) 1956年より
CH スイス (Confoederaito Helvetica ラテン語) 1911年より
CY キプロス (Cyprus) 1932年より
CZ チェコ (Czechia) 1993年より
D ドイツ (Deutschland ドイツ語) 1910年より
DK デンマーク (Dänmark デンマーク語) 1914年より
DZ アルジェリア (Dzayer アラビア語のアルファベット表記) 1962年より
E スペイン (España スペイン語) 1910年より
EAK ケニア (East Africa Kenya) 1938年より
EST エストニア (Estonia/Eesti エストニア語) 1993年より
ET エジプト (Egypt) 1927年より
F フランス (France) 1910年より
FIN フィンランド (Finland) 1993年より。それ以前はSF
(Suomi Finland: フィンランド語とスウェーデン語を併記)を使用
FL リヒテンシュタイン公国Fürstentum Liechtenstein ドイツ語) 1923年より
FO フェロー諸島 (デンマーク自治領: Faroe Islands) 1996年より。それ以前はFRを使用
FSM ミクロネシア連邦Federated States of Micronesia)
GB イギリス (Great Britain) 1910年より
GR ギリシャ (Greece) 1913年より
H ハンガリー (Hungary) 1910年より
HR クロアチア (Hrvatska クロアチア語) 1992年より
I イタリア (Italia イタリア語) 1910年より
IND インド (India) 1947年より
IRL アイルランド共和国 (Republic of Ireland) 1962年より
J 日本 (Japan) 1964年より
JA ジャマイカ (Jamaica) 1932年より
JOR ヨルダン (Jordan)
K カンボジア (Kampuchea クメール語のアルファベット表記) 1956年より
KP 北朝鮮 (People's Republic of Koreaより)
KSA サウジアラビア王国 (Kingdom of Saudi Arabia)
L ルクセンブルク (Luxembourg) 1911年より
LAO ラオス (Laos) 1959年より
LT リトアニア (Lithuania/Lietuva リトアニア語) 1992年より
LV ラトビア (Latvia) 1992年より
M マルタ (Malta) 1966年より。それ以前はGBYを使用
MA モロッコ (Maroc フランス語) 1924年より
MAL マレーシア (Malaysia) 1967年より
MEX メキシコ (México スペイン語) 1952年より
MGL モンゴル (Mongolia)
MK マケドニア共和国 (Makedonija マケドニア語) 1992年より
MNE モンテネグロ (Montenegro) 2006年より
MYA ミャンマー (Myanmar) 1989年より。それ以前はBUR
ビルマ(Burma)として使用
N ノルウェー (Norge ノルウェー語) 1922年より
NL オランダ (Nederland オランダ語) 1910年より
NZ ニュージーランド (New Zealand) 1958年より
P ポルトガル (Portugal) 1910年より
PL ポーランド (Polska ポーランド語) 1921年より
RA アルゼンチン (Republica Argentina スペイン語) 1927年より
RC 中華民國(台湾)(Republic of China) 1932年より
RI インドネシア (Republik Indonesia インドネシア語) 1955年より
RO ルーマニア (Romania) 1981年より
ROK 大韓民国 (Republic of Korea) 1971年より
RP フィリピン (Republic of the Philippines) 1975年より
RUS ロシア連邦 (Russian Federation) 1992年より
S スウェーデン (Sverige スウェーデン語) 1911年より
SK スロバキア (Slovakia) 1993年より
SLO スロベニア (Slovenia) 1992年より
SRB セルビア (Serbia) 2006年より
T タイ (Thailand) 1955年より
TL 東ティモール (Timor Leste ポルトガル語)
TR トルコ (Turkey/Türkiye トルコ語) 1935年より
USA アメリカ合衆国 (United States of America) 1952年より。それ以前はUSを使用
V バチカン (Vatican) 1931年より
VN ベトナム (Vietnam) 1953年より
WAN ナイジェリアWest Africa Nigeria) 1937年より
YV ベネズエラ (Y? Venezuela)
Z ザンビア (Zambia) 1966年より
ZA 南アフリカ共和国 (Zuid Afrika オランダ語) 1936年より

かつて存在した国・国名の識別記号

[編集]

以下は、現在有効でない、かつて存在した主な国・国名の識別記号の一覧である。

記号 国名 (注記のないものは英語表記) 廃止年/備考
BP ベチュアナランド保護領(現ボツワナBetsuanaland Protectorate) 1966年まで
CS チェコスロバキア(現チェコおよびスロバキアCzechoslovakia) 1992年まで
DDR ドイツ民主共和国(東ドイツ)(現ドイツの一部: Deutsche Demokratische Republik ドイツ語) 1990年まで
SU ソビエト連邦 (Soviet Union) 1991年まで
SWA 南西アフリカ(現ナミビアSouth West Africa) 1990年まで
YU ユーゴスラビア (Yugoslavia) 2003年まで
ZRE ザイール(現コンゴ民主共和国 : Zaire) 1997年まで

注釈

[編集]
  1. ^ 本項では要約を述べるにとどめる。正確な規定については条約本文を参照されたい
  2. ^ 車両の中心面に対して直角、かつ鉛直または鉛直に近い状態で、車両後面に固定された標板上に表示することも可。

出典

[編集]
  1. ^ 道路交通に関する条約|外務省”. 2023年11月22日閲覧。
  2. ^ 例えば 国別識別番号|ユーロプレートショップ”. 2023年11月22日閲覧。

関連項目

[編集]
  • 国際ナンバー - 日本国内登録の車両を海外で運転する際は、国際識別記号と共に、原則として国際ナンバーの取り付け(付け替え)が必要になる。
  • 機体記号 - 国際識別記号と同じ国もある。

外部リンク

[編集]