芳井町
表示
(芳井村から転送)
よしいちょう 芳井町 | |||
---|---|---|---|
| |||
廃止日 | 2005年3月1日 | ||
廃止理由 |
編入合併 小田郡美星町、後月郡芳井町→井原市 | ||
現在の自治体 | 井原市 | ||
廃止時点のデータ | |||
国 | 日本 | ||
地方 | 中国地方(山陽地方) | ||
都道府県 | 岡山県 | ||
郡 | 後月郡 | ||
市町村コード | 33481-2 | ||
面積 | 81.71 km2 | ||
総人口 |
5,939人 (2005年1月末日) | ||
隣接自治体 | 井原市、高梁市、小田郡美星町、広島県福山市、神石郡神石高原町 | ||
町の木 | モミジ | ||
町の花 | ヤマツツジ | ||
芳井町役場 | |||
所在地 |
〒714-2111 岡山県後月郡芳井町大字吉井253-1 | ||
外部リンク | 芳井町(Internet Archive) | ||
座標 | 北緯34度37分57秒 東経133度25分57秒 / 北緯34.6325度 東経133.43242度座標: 北緯34度37分57秒 東経133度25分57秒 / 北緯34.6325度 東経133.43242度 | ||
ウィキプロジェクト |
芳井町(よしいちょう)は、かつて岡山県の南西部にあった町である。後月郡に属した。現在は井原市に編入され、町役場は井原市役所芳井支所となっている。
地理
[編集]吉備高原の南端に位置し、広島県と境を接していた。町の大半が丘陵と山林で、小田川が北から南に貫流している。
沿革
[編集]- 1904年(明治37年) - 芳水村・足次村の2村が合併し芳井村となる。
- 1924年(大正13年) - 町制を施行し芳井町となる。
- 1954年(昭和29年) - 芳井町・明治村・共和村・三原村の1町3村が対等合併し新・芳井町となる。
- 2005年(平成17年)3月1日 - 小田郡美星町とともに井原市に編入合併され消滅した。
地域
[編集]教育
[編集]- 芳井町立芳井小学校
- 芳井町立川相小学校(統廃合)
- 芳井町立明治小学校(統廃合)
- 芳井町立共和小学校(統廃合)
- 芳井町立芳井中学校
現在は各校とも井原市立
統廃合した3つの小学校は芳井小学校に合併
交通
[編集]- 町内を通る鉄道路線はない。
道路
[編集]- 高速道路
なし
- 一般国道
- 主要地方道
- 一般県道
- 旧街道
- 東城往来 雲州街道 (国道313号、岡山県道・広島県道9号芳井油木線)
- 石州街道 (岡山県道77号美星高山市線、広島県道・岡山県道104号坂瀬川芳井線)
- 備中往来 (国道313号、岡山県道294号下鴫川上線、岡山県道297号高山芳井線)
- 八日市往来 (岡山県道291号黒忠井原線)
見どころ
[編集]名所・旧跡
[編集]文化
[編集]祭り・催し
[編集]出身人物・ゆかりの人物
[編集]- 内山完造 - 内山書店創業者。日中両国で書店を経営し、魯迅ら日中の文化人との親交で知られた。
- 河合弘道 - 政治家・米子市長
- 山成大年 ‐ 医師・緒方洪庵との親交が深く種痘をいち早く広めるなど、地域医療、人材育成に多大な貢献をした。
- 緒方研堂- 元名は大戸郁造・医師・山成大年に見いだされ、緒方洪庵の右腕となり緒方姓を名乗る。緒方貞子の夫、四十郎は子孫。
- 山成喬六 - 官僚・実業家・大蔵省主計局長、満州中央銀行副総裁
- ノブ - お笑いコンビ・千鳥のメンバー
- 藤川千愛 - 歌手
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 井原地域合併協議会(Internet Archive)