コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

茨木市立三島小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
茨木市立三島小学校
地図北緯34度49分52.3秒 東経135度34分42秒 / 北緯34.831194度 東経135.57833度 / 34.831194; 135.57833座標: 北緯34度49分52.3秒 東経135度34分42秒 / 北緯34.831194度 東経135.57833度 / 34.831194; 135.57833
過去の名称 島下郡公立三島小学校
島下郡三島尋常小学校
三島郡三島尋常小学校
三島郡三島国民学校
三島村立三島小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 茨木市
併合学校 第八大区第二小区第四番小学校
第八大区第二小区第五番小学校
設立年月日 1883年2月20日
創立記念日 2月20日
創立者 島下郡三島郡三島村
共学・別学 男女共学
学校コード B127210006129 ウィキデータを編集
所在地 567-0022
大阪府茨木市三島町3番13号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

茨木市立三島小学校(いばらきしりつ みしましょうがっこう)は、大阪府茨木市にある公立小学校

沿革

[編集]

明治時代学制発布に伴い、1875年に当時の島下郡太田村の安楽寺(町村制施行で三島村、現在の茨木市太田1丁目)に第八大区第二小区第四番小学校、また当時の島下郡西河原村(町村制施行で三島村)384番地の共有米蔵(現在の茨木市西河原北町7-33・西河原公民館)に第八大区第二小区第五番小学校が相次いで開校した。

2校は1883年2月20日に合併した。学校沿革史の上では、2校合併をもって学校創立としている。

1901年4月25日三島郡三島村大字西河原小字馬場先175番地他数筆(現在地)を校地として新築移転している。

1954年には学校内に天文台が設置されている。天文台は現存しないが、設置当時は学習や学校行事などで活用された。小学校に天文台が設置されたのは当時でも珍しく、新聞や理科の参考書などでもたびたび紹介された。

地域の児童数の急増により、1970年代には茨木市立東小学校茨木市立太田小学校茨木市立庄栄小学校を相次いで分離している。

通学区域

[編集]
  • 茨木市 三島町、三島丘1・2丁目、総持寺1・2丁目、西河原1・2丁目、三咲町、総持寺駅前町の一部。
卒業生は基本的に茨木市立三島中学校へ進学する。

交通

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]