荒木田末寿
表示
荒木田 末寿(あらきだ すえほぎ、1764年(明和元年)- 1828年9月24日(文政11年8月16日))は、江戸時代中期から後期の国学者、神職である。本姓は菊谷(菊屋とも)後に益谷。通称は玄蕃、大学。号は楽斎等。
経歴・人物
[編集]菊谷氏の三男として伊勢の度会に生まれ、益谷家の養子となる[1]。1775年(安永4年)に伊勢神宮の内宮の禰宜となり、正六位に叙せられた。
1792年(寛政2年)に本居宣長の門人となり、国学を学ぶが師匠の説を批判した著書を執筆、刊行したため、破門され1818年(文政元年)に平田篤胤の門人となった。その後、父が刊行した和歌集を編纂したり、伊勢神宮の改革や行事の研究に携わる等、神道の革新に貢献した。
主な著作物
[編集]脚注
[編集]- ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 59頁。