コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

菊水鉾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
菊水鉾

菊水鉾(2017年7月17日撮影)
所在地 京都府京都市下京区室町四条上ル菊水鉾町
主祭神 菊慈童
主な神事 祇園祭(7月)
テンプレートを表示
菊水鉾
惣宗寺(佐野厄除け大師、栃木県佐野市)の境内にある’’’菊慈童’’’の像、を飲み、不老長寿と伝わる。紀元前10世紀 – 穆王に仕えた。

菊水鉾(きくすいほこ[1]、きくすいぼこ[2][3])は、祇園祭前祭の下京区室町四条上ル菊水鉾町に位置する。鉾名は町内にある「菊水井」に由来。

概要

[編集]

菊水鉾は鉾頭に金色の透かしで作られたを乗せ、稚児人形は菊の露を飲んで不老長寿を得た菊慈童を模している。唐風屋根が特徴で1864年(元治元年)の戦禍で焼失、1952年(昭和27年)、再興され装飾品が整えられ、「昭和の鉾」として甦った[1]。重量は10.31トンある。

鉾の特徴

[編集]

鉾に乗っている稚児は人形で名前は「菊丸」といい,1956年(昭和31年)に初めて巡行で使われる。

菊水鉾は唐破風造りの屋根を持ち,また軒下にすだれをかけている点が他の鉾と異なっている。

脚注[4]

[編集]
  1. ^ a b 菊水鉾”. 祇園祭山鉾連合会. 2020年7月17日閲覧。
  2. ^ 中京の山鉾 -山鉾の魅力細見-”. 京都市下京区. 2020年7月21日閲覧。
  3. ^ 菊水鉾町の読みは「きくすいぼこちょう」である。菊水鉾町”. 郵便番号検索. 日本郵便. 2020年7月21日閲覧。
  4. ^ 祇園祭を学ぶ - 山鉾|KBS京都”. KBS京都. 2023年8月10日閲覧。

外部リンク

[編集]