コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

蓮光院 (徳川家治側室)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

蓮光院(れんこういん、元文2年11月15日1737年12月6日) - 寛政3年3月8日1791年4月10日))は、江戸幕府の10代将軍徳川家治側室徳川家基の生母。俗名は知保智保。父は津田宇右衛門信成。養父は伊奈忠宥

生涯

[編集]

寛延2年(1749年)11月より大御所徳川家重の御次として仕え、初めは「お蔦」、後に「お知保」と称した。同4年(1751年)1月18日には御中臈に昇格した[1]

家重逝去後の宝暦11年(1761年)8月5日には江戸城本丸大奥へ移り、家治付きの御中臈となる[1]。宝暦12年(1762年)10月25日に長男・家基(幼名・竹千代)を出産したが、同年11月に家治の御台所五十宮倫子がその養母となったため、家基は倫子のもとで育てられた。同月15日には長子出産の功労から「老女上座」の格式を賜った[2]

明和6年(1769年)に家基が将軍世子として西の丸御殿へ移ると、それに随従して西の丸大奥へ移り、同月4日には格式が「浜女中(浜御殿にいた先代将軍側室)」同様となる[1]。明和8年(1771年)に倫子が死去して以降は「御部屋様」と称され世子生母の扱いを受けたが、家基は安永8年(1779年)に18歳の若さで急死するという凶運に見舞われた。

天明6年(1786年)に家治が逝去すると、落飾して「蓮光院」と称し、同年11月3日に江戸城二の丸へと居を移した。寛政3年(1791年)3月8日、55歳で死去した。

文政11年(1828年)に従三位を追贈された。御台所および将軍生母以外の大奥の女性が叙位された珍しい例である。

関連作品

[編集]
テレビドラマ
バラエティー・教養番組

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b c 竹内, 深井 & 松尾 2015, p. 271.
  2. ^ 高柳金芳『徳川妻妾記』雄山閣〈江戸時代選書 9〉、2003年8月、209頁。ISBN 978-4-6390-1808-7 
  3. ^ "『大奥』森川葵、小芝風花に"大奥の洗礼"浴びせる御中臈に「嫌われてなんぼかなと思っています」". ORICON NEWS. oricon ME. 2023年11月20日. 2024年7月15日閲覧
  4. ^ "来年大河『べらぼう』新キャスト11人発表 生田斗真、石坂浩二ら豪華な顔ぶれ【キャラクター紹介あり】". ORICON NEWS. oricon ME. 2024年7月15日. 2024年7月15日閲覧

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]