コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

蔵預かり切手

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

蔵預かり切手(くらあずかりきって)とは、大坂などの蔵屋敷から発行された在庫の保管証明書のこと。代表的なものに蔵米切手が挙げられるが、他にも豊後国岡藩の「大豆切手」や備前国岡山藩の「繰綿切手」、他にも砂糖干鰯藍玉生蝋小麦などの切手が存在した。

当初は、保管証明書でしかなかったが、後に転売が可能となり為替の代用品として流通するようになった。

明治4年(1871年)に明治政府によって廃止されるまで、商人間の代金支払などに広く用いられた。

関連項目

[編集]