薬草枕
表示
薬草枕(やくそうまくら、中: 药枕)とは、薬草(生薬)の入った枕。生薬枕。
中国では古くから用いられている。たとえば晋代の葛洪の著、『肘後備急方』には犀角や青木香(ウマノスズクサ)の枕の言及がある[1]。また、南宋の医師、蒲虔貫の著『保生要録』には薬枕の具体的なレシピが記載されている[2]。明代の李時珍の『本草綱目』でも、緑豆や菊など、様々な生薬の枕処方について言及されている[3]。
日本でもよく知られている物としては、乾燥した菊を入れた菊枕がある[4]。
また、香を入れて用いる枕香炉(匂枕、香枕、伽羅枕)もその一種と言える。これは枕の中に香炉を収納できるようになっており、就寝中に香の匂いを髪に移すために用いられた[5]。
脚注
[編集]- ^ s:zh:肘後備急方/卷1#治卒魘寐不寤方第五
- ^ s:zh:保生要錄#藥枕方
- ^ s:zh:本草綱目/穀之三#綠豆など。後に趙学敏がまとめた本草綱目拾遺(s:zh:本草綱目拾遺)でも各種の枕処方の記載がある。
- ^ 白崎繁仁. “古枕散歩”. 白崎繊維工業株式会社. 2022年2月1日閲覧。
- ^ “【開幕】 香りを見る 「香りの器 高砂コレクション展」パナソニック汐留美術館で始まる”. 美術展ナビ (2021年1月12日). 2022年2月6日閲覧。 “鶴蒔絵香枕 江戸時代 18世紀 高砂コレクション”[リンク切れ]
外部リンク
[編集]- 白崎繁仁. “第10回 香枕(匂い枕)”. 白崎繊維工業株式会社. 2022年2月1日閲覧。
- 「菊枝折蒔絵枕香炉」│お香を楽しむ部屋 in浜松
- “药枕技术的基本原理_中医药枕” (中国語). 中医中药网. 2022年2月1日閲覧。