藤原信輔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
藤原 信輔
時代 平安時代後期
生誕 不明
死没 元暦元年(1184年
改名 信輔→太秦入道
官位 正四位下右京大夫
主君 近衛天皇後白河天皇
氏族 藤原北家中関白家
父母 父:藤原経忠、母:藤原実子
兄弟 忠能経親信輔経雅信経実経、忠覚、増修、行縁、増忠、藤原家成
橘家光の娘
信隆信保信行親信師親経弘、信覚、藤原公行室、藤原顕時室、藤原惟方
テンプレートを表示

藤原 信輔(ふじわら の のぶすけ)は、平安時代後期の貴族藤原北家中関白家中納言藤原経忠の子。官位正四位下右京大夫

経歴[編集]

久安5年(1149年)当時因幡守を務めている[1]久寿3年(1156年右京大夫に任ぜられる[2]

保元元年(1156年)7月に鳥羽法皇が崩御した際に、藤原成親源光保信西藤原惟方ら八人と法皇の遺体を入棺したという[3]。その後出家し、太秦入道と号した[4]

元暦元年(1184年)、卒去。

系譜[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 兵範記』久安5年10月2日条
  2. ^ 『兵範記』久寿3年2月2日条
  3. ^ 『兵範記』保元元年7月2日条
  4. ^ 尊卑分脈』道隆公流