藤原成季
表示
藤原 成季(ふじわら の なりすえ、生没年不詳)は、平安時代中期から後期にかけての貴族・漢詩人。藤原南家貞嗣流、文章博士・藤原実範の子。官位は従四位上・文章博士。
経歴
[編集]後冷泉朝からから大内記を務め、白河朝では式部大輔も兼ねる一方で、周防権介・肥前守・筑前守の兼国にも与った。白河朝末の応徳3年(1086年)文章博士に任ぜられると、のち播磨権介・備前介などの地方官も務め、位階は従四位上に至る。嘉承2年(1107年)3月21日に80余歳で出家した。
文人として『中右記部類紙背漢詩集』『朝野群載』などに漢詩や文章が採録されている[1]。
官歴
[編集]- 康平4年(1061年) 12月20日:見大内記[2]
- 承保2年(1075年) 5月14日:見式部大輔大内記兼周防権介正五位下[3]
- 承保4年(1077年) 正月:肥前守[4]
- 承暦4年(1080年) 4月21日:見筑前守[5]
- 応徳3年(1086年) 日付不詳:文章博士[1]
- 寛治2年(1088年) 3月15日:見文章博士兼播磨権介従四位下[3]
- 嘉保元年(1094年) 2月22日:見備前介従四位上[6]
- 嘉承2年(1107年) 3月21日:出家[7]
系譜
[編集]『尊卑分脈』による。