藤原経臣
表示
藤原 経臣(ふじわら の つねおみ、昌泰3年(900年) - 没年不詳)は、平安時代中期の貴族・儒学者。藤原北家魚名流。大学頭・藤原佐高の子。官位は正五位下・肥前守。
経歴
[編集]朱雀朝初頭に文章得業生の傍ら、承平2年(932年)2月に成明親王(のち村上天皇)の読書始の尚復を務める[1]。同年7月に方略試宣旨を受け(問答博士は式部丞・菅原在躬)、試験に及第して蔵人式部少丞に任官した。承平5年(935年)に行われた菊の宴には序を献じている[2]。
その後、巡爵により従五位下・能登守に叙任されると、丹後守(または丹波守)・肥前守と朱雀朝中期から村上朝前期にかけて地方官を歴任。この間、天慶5年(942年)能登守の功課により従五位上に叙せられ、正五位下まで昇進している。
官歴
[編集]- 承平2年(932年) 7月25日:方略試宣旨[3]
- 承平4年(934年) 4月7日:蔵人式部少丞[4]
- 時期不詳:従五位下。能登守
- 天慶5年(942年) 4月25日:従五位上(能登功課)、見丹後守[5]
- 時期不詳:正五位下。丹波守
- 天暦2年(948年) 日付不詳:肥前守、元丹波守[6]
系譜
[編集]『尊卑分脈』による。