コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

藤本昭夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
藤本 昭夫
ふじもと あきお
生年月日 (1943-05-24) 1943年5月24日(81歳)
出生地 満洲国の旗 満洲国
出身校 慶應義塾大学経済学部
前職 日本住宅公団職員
現職 姫島村長
所属政党 無所属
親族 父・藤本熊雄

当選回数 10回
在任期間 1984年11月26日 - 2024年11月25日
テンプレートを表示

藤本 昭夫(ふじもと あきお、1943年(昭和18年)5月24日[1] - )は、日本の政治家大分県東国東郡姫島村(通算10期)。

略歴

[編集]

満洲出身。3歳の時に姫島に移り住む[2]大分県立国東高等学校慶應義塾大学経済学部を卒業後、日本住宅公団(現都市再生機構)等に勤務。姫島村長であった父藤本熊雄の急死を受けて1984年に姫島村長に無投票で初当選。以後、8期連続無投票当選で姫島村長を務めた。9期目にあたる2016年の村長選挙は61年ぶりの選挙戦となったが、対立候補の藤本敏和を抑えて9選を果たした[3]。2020年11月の同選挙で藤本敏和を再び破り10選[4]

姫島村では1955年(昭和30年)の村長選挙が島を2分する激しい争いとなり村内にしこりを残したことから、2年後の1957年(昭和32年)に行われた選挙以来、2016年(平成28年)まで16期にわたって村長選挙での無投票が続いていた[5]。また、父熊雄は1960年(昭和35年)から7期にわたって姫島村長を務めており、藤本家は親子2代で通算16期にわたって姫島村長を務めている。現職首長の当選回数としては、山梨県早川町長の辻一幸の11回に次いで全国2番目の多選である。

2024年6月27日、同年秋の村長選挙に立候補せず任期満了での退任の意向を表明[6]

政策

[編集]

1960年代後半に導入された行政ワークシェアリングを継続している。これは、村職員の数を増やす代わりに給与を低く抑えて、村内に雇用を創出するもので、若年層の流出を防ぐために導入されたものである。姫島村では、人口2,169人に対し村職員が同規模の自治体の約4倍にあたる212人いる反面、給与は同規模の自治体より約7万5千円低い約25万5千円に抑えられている[7][8][9]

「水産業と観光の村づくり」を提唱し、第三セクターの姫島車えび養殖株式会社による車えび養殖を行う一方、おおいた姫島ジオパークの認定を受けている[9]

脚注

[編集]

外部リンク

[編集]
公職
先代
藤本熊雄
姫島村旗 大分県姫島村長
1984年 - 2024年
次代
大海靖治
');