袋井市立三川小学校
表示
袋井市立三川小学校(ふくろいしりつみつかわしょうがっこう)は、静岡県袋井市友永にある市立小学校。
沿革
[編集]出典[1]
- 明治 6年11月 遠江豊田郡友永村、上川会村、下川会村、大谷村、牛飼村の5ヶ村連合して一小学校を置く。第二大学区十二番中学区第百三十五番友永学校と称し、友永村積雲院を以って校堂とする。(11月23日)
- 明治10年 1月 第十二番中学校第百三十五番小学校と改称、牛飼・藤上原に分校を設ける。
- 明治15年10月 友永村無番地(山腹)に校地を選び、校舎落成。
- 明治16年10月 豊田郡第十学区友永学校(川会・友永・大谷・見取)
- 明治22年 4月 萱間、山田、川会、友永、大谷、見取村を合わせ三川村となり、三川尋常小学校となる。
- 明治30年 4月 修業年限2年の高等小学校を併設し、三川尋常高等小学校と改称する。
- 明治44年 4月 三川村友永、横町に移転する。
- 昭和16年 4月 三川国民学校と改称する。初等科6年、高等科2年となる。
- 昭和19年12月 東南海地震により校舎大半が破損し、児童8名が死亡する。
- 昭和22年 4月 三川村立三川小学校となる。
- 昭和24年 6月 現在の校章を制定する。
- 昭和30年 4月 袋井町立三川小学校と改称する。
- 昭和33年11月 袋井市立三川小学校と改称する。
- 昭和38年 2月 三川小学校校歌を制定する。
- 昭和49年 3月 「やすらぎ」の碑を建立する。
- 昭和49年 4月 開校100年記念祭を行う。記念誌を発行する。
- 昭和58年10月 校門(正門)落成する。
- 昭和59年 2月 アスレチックが完成する。
- 昭和62年12月 ひょうたん池が完成する。
- 平成5年11月 岐阜県大垣市立青墓小学校との交流が始まる
- 平成8年 7月 青墓小学校から金生山の化石を含む石が贈られる。
- 平成13年11月 袋井市地域文化活動奨励賞を受賞する。(朝長アピール大作戦)
- 平成14年10月 新しい校門が完成する。
- 平成16年 3月 国体記念タイムカプセルを埋める。
教育目標
[編集]「わたしから みつける子 かかわる子 つづける子」
交通
[編集]- 遠鉄バス 山梨線 友永バス停下車 徒歩約1分