西善寺 (埼玉県横瀬町)
表示
西善寺 | |
---|---|
所在地 | 埼玉県秩父郡横瀬町横瀬598 |
位置 | 北緯35度58分23秒 東経139度6分31.3秒 / 北緯35.97306度 東経139.108694度座標: 北緯35度58分23秒 東経139度6分31.3秒 / 北緯35.97306度 東経139.108694度 |
山号 | 清泰山 |
宗派 | 臨済宗南禅寺派 |
本尊 | 十一面観音 |
創建年 | 寛正元年(1460年) |
開山 | 竹印昌岩 |
中興年 | 永正年間(1504年 - 1521年) |
中興 | 上杉憲房 |
札所等 | 秩父札所 第8番 |
文化財 | 西善寺のコミネカエデ(埼玉県指定天然記念物) |
公式サイト | 秩父 寺院 樹齢600年のコミデカエデの寺 西善寺 |
法人番号 | 6030005015068 |
西善寺(さいぜんじ)は、埼玉県秩父郡横瀬町にある臨済宗南禅寺派の寺院。
歴史
[編集]1460年(寛正元年)、竹印昌岩によって開山された。当初は「西禅寺」という名称であった。そして、とある旅の僧侶が武甲山の麓に建てた根岸堂も管理するようになった[1]。
永正年間(1504年 - 1521年)、関東管領上杉憲房によって中興された。その際に「西善寺」に改称し、根岸堂も当寺境内に移している[1]。
明治の廃仏毀釈により根岸堂は破却、中に安置してあった十一面観音は本堂に移された。この十一面観音は秘仏であるが、12年に1度午年に開帳される[1]。
当寺はコミネカエデの寺として知られている。樹齢600年の巨木であり、埼玉県の天然記念物に指定されている[2]。
文化財
[編集]- 西善寺のコミネカエデ(埼玉県指定天然記念物 昭和25年3月30日指定)[3]
交通アクセス
[編集]前後の札所
[編集]または[注釈 1]
- 7 法長寺 -- (0.7km)-- 6 卜雲寺 -- (1.7km)-- 8 西善寺
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 1760年(宝暦10年)に6番札所が卜雲寺へ移転のため、現在の巡礼道では7番法長寺と順番が前後する。
出典
[編集]参考文献
[編集]- 花井泰子、花井敬、青木忠雄 著『さいたま寺社めぐり 夫婦で訪ねた四季の寺社76選』幹書房、1999年