コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

西尾市立図書館おもちゃ館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西尾市立図書館おもちゃ館

地図
情報
旧名称 岩瀬文庫児童館
用途 児童館
設計者 西原吉治郎
構造形式 木造桟瓦葺[1]
建築面積 57 m² [1]
階数 平屋建て[1]
竣工 1925年(大正14年)頃[1]
開館開所 1986年(昭和61年)12月20日
所在地 445-0847
愛知県西尾市亀沢町474番地
座標 北緯34度52分26.1秒 東経137度03分12.3秒 / 北緯34.873917度 東経137.053417度 / 34.873917; 137.053417 (西尾市立図書館おもちゃ館)座標: 北緯34度52分26.1秒 東経137度03分12.3秒 / 北緯34.873917度 東経137.053417度 / 34.873917; 137.053417 (西尾市立図書館おもちゃ館)
文化財 登録有形文化財
指定・登録等日 1999年(平成11年)6月7日
テンプレートを表示

西尾市立図書館おもちゃ館(にしおしりつとしょかんおもちゃかん)は、愛知県西尾市亀沢町474番地にある児童館。旧称は岩瀬文庫児童館(いわせぶんこじどうかん)。西尾市立図書館西尾市岩瀬文庫と同一敷地内にある。

歴史

[編集]

児童館

[編集]

1925年(大正14年)頃、建築家西原吉治郎の設計により、岩瀬文庫の児童館として建築された[2]。学校以外の児童向け施設としては日本でも最初期の施設であり[3]、日本初の児童館とされることもある[4]。1980年(昭和55年)には日本建築学会が刊行した『日本近代建築総覧 各地に遺る明治大正昭和の建物』に掲載された[4]

おもちゃ館

[編集]

児童館は西尾市立図書館を訪れる児童のために開放されていたが、あまり利用されていなかったという[5]。西尾市は1986年度に約1000万円の予算をかけて児童館を改修し[5]、1986年(昭和61年)12月20日におもちゃ館が開館した[5][6]。1985年(昭和60年)には西尾市幸町で洋品店を経営する鳥居亥四郎が、西尾市に対して全国の郷土玩具860点を寄贈していた[6]。このうち約350点が展示されており、玩具は一定期間ごとに交換されるという[6]

1999年(平成11年)6月7日には、西尾市岩瀬文庫書庫と共に国の登録有形文化財に登録された[1]。2003年(平成15年)には外壁のペンキの塗り替えが行われた[4]。2006年(平成18年)時点では子どもの室内遊技場として使用されていたが[4]、現在は耐震化などのために長期休館中である。

建築

[編集]
建物の東面
後ろのレンガ色の建物は西尾市立図書館

建物は木造平屋建て桟瓦葺の小規模な洋風建築である[1]。窓台の高さなどは子どもに合わせて低く設計されている[3][4]。腰壁にはモルタルが塗られ、西尾城城主の家紋などが入った古瓦がはめ込まれている[3][4]。外壁はコロニアル様式の下見板張りであり、日本におけるこの様式の典型例とされる[3]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f 西尾市立図書館おもちゃ館(旧岩瀬文庫児童館)”. 国指定文化財等データベース(文化庁). 2015年8月5日閲覧。
  2. ^ 西尾市岩瀬文庫書庫・西尾市立図書館おもちゃ館(旧岩瀬文庫児童館)”. 文化財ナビ愛知. 2015年8月5日閲覧。
  3. ^ a b c d 「西尾市立図書館おもちゃ館(旧岩瀬文庫児童館)」 『西尾市文化財図録 二集』p.32
  4. ^ a b c d e f 「西尾市立図書館おもちゃ館(旧岩瀬文庫児童館)」『西尾市の近代化遺産』p.3
  5. ^ a b c 「全国各地の玩具展示 20日にオープン 西尾市おもちゃ館」『東海愛知新聞』1986年12月12日
  6. ^ a b c 「ちびっ子らに好評 西尾 おもちゃ館オープン」『東海愛知新聞』1986年12月21日

参考文献

[編集]
  • 『西尾市文化財図録 二集』西尾市教育委員会、2004年
  • 『西尾市の近代化遺産』西尾市教育委員会、2006年

外部リンク

[編集]